FC2ブログ

2849時間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 残醜

Ⅱ 索隠

Ⅲ 約論

Ⅳ 壊悪

レベルⅡ

Ⅰ 搗実

Ⅱ 拆造

Ⅲ 断蓬

レベルⅢ

Ⅰ 溷廁

Ⅱ 攫噬

Ⅲ 枯胔

特別問題A~英語~

次の( )にあてはまるものを、①から④のなかから1つずつ選べ。

(1) I'd like you to write a term paper ( ) of a final examination. [駒沢大]
① at tje cost ② for the sake ③ in place ④ on behalf
(2) ( ) don't like carrots, I eat them because my doctor has ordered me to. [上智大]
① Even so ② Even though ③ Dispite ④ In spite of
(3) Under a sablet agreement, the original tenant is still responsible for complyomg with the ( ) in the lease.
① provide ② provided ③ provider ④ provisions

特別問題B~数学~

次の問いに答えよ。

(1) a+b≧a2-ab+b2を満たす正の整数の組(a,b)をすべて求めよ。
(2) a3+b3=p3を満たす素数pと正の整数a,bは存在しないことを示せ。 
[早稲田大]


2849時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 残醜・・・ざんしゅう
意味:討たれずに行き残った悪者。
例:のちに残醜を追撃する必要があるだろう。

Ⅱ 索隠・・・さくいん
意味:隠れた理義を探し求めること。
例:この結果に至った理由を索隠する。

Ⅲ 約論・・・やくろん
意味:短くして要点だけ論ずること。
例:政治演説が長い。約論しろ話してくれ。

Ⅳ 壊悪・・かいあく
意味:道徳・秩序などが乱れていて悪いこと。また、そのさま。
例:災害が起こったその地方は一時的に壊悪な状態になる。

レベルⅡ

Ⅰ 搗実・・・とうじつ
意味:築きかためる。
例:熊本城の崩れた部分を搗実する。

Ⅱ 拆造・・・たくぞう
意味:戦船を解体して修造すること。
例:一度船をドックに戻して拆造する。

Ⅲ 断蓬・・・だんほう
意味:根の断ち切れた蓬。ふらふらとして定所のないさま。
例:彼は破産して断蓬とした生活をしている。

レベルⅢ

Ⅰ 溷廁・・・こんし
意味:便所。かわや。
例:ものを思いつくのは溷廁が一番といわれる。

Ⅱ 攫噬・・・かくぜい
意味:つかんでかみつく。
例:ゾンビが攫噬せんと人を狙ってくる。

Ⅲ 枯胔・・・こし
意味:風雨にさらされて骨だけになった死体。
例:だいぶ経って枯胔した死体が発見される。

特別問題A~英語~

(1) ③ <in place of「~の代わりに」>
訳:最終試験の代わりに、レポートを書いてもらいたい。
(2) ②
訳:私はニンジンが好きではないのだけれども、医者が食べるようにというので食べている。
(3) ④
訳:又貸しの契約でも、元の貸借人は賃貸条項を順守する責任がある。

特別問題B~数学~

(1) a+b≧a2-ab+b2・・・①⇔a2-(b+1)a+b2-b≦0⇔(a-(b+1)/2)2+3(b-1)2/4≦1⇔(2a-b-1)2+3(b-1)2≦4・・・②
2a-b-1、b-1は整数であるから(b-1)2=0,1
(Ⅰ)(b-1)2=0のときb=1で、②より(2a-2)2≦4⇔(a-1)2≦1 a=1,2
(Ⅱ)(b-1)2=1のときb=2で、②より(2a-3)2≦1 a=1,2
(Ⅰ),(Ⅱ)より1を満たす正の整数の組は(a,b)=(1,1),(2,1),(1,2),(2,2)
(2) a3+b3=p3・・・③を満たす素数pと正の整数a,bが存在するとする。
③⇔(a+b)(a2-ab+b2)=p3
(A) a+b≧a2-ab+b2のとき:(1)の結果からこれを満たす正の整数(a,b)は(1,1),(2,1),(1,2),(2,2)の4組で、このときa3+b3の値は2,9,16でp3=2,9,16となる素数pはない。
(B) a+b<a2-ab+b2のとき:a+b≧2でpは素数であるからa+b=p・・・④、a2-ab+b2=p2・・・⑤ ⑤より(a+b)2-3ab=p2
④に代入してp2-3ab=p2 ab=0 a,bは正の整数より矛盾する。
以上、(A),(B)より題意は示された。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2850時間目 ~ULTIMATE~

2848時間目 ~漢検一級~