FC2ブログ

2848時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 帰愆

Ⅱ 歴詆

Ⅲ 犒軍

Ⅳ 犯蹕

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 禁屠-屠る

Ⅱ 爰居-爰える

Ⅲ 柔邇-邇い

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 木瓜

Ⅱ 竜蝨

Ⅲ 壁銭

特別問題A~数学~

xの3次方程式x3+6x2-px-q=0 (但しp,qは実数の定数)が相異なる3つの実数解をもち、それらを適当に並べると等比数列になるという。1つの解が4であるとき、他の2つの解とp,qの値を求めよ。 [日本医科大]

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「.bmp」や「.exe」などのように、パソコンのファイルの末尾につけられ、ファイルの種類を識別するための文字列を何という?
(2) 「脱増税」や「卒原発」などを掲げ、元滋賀県知事の嘉田由紀子を代表して設立された政党は何でしょう?
(3) 「目新しいもの」という意味がある、パソコンのデスクトップ上などで機能する小規模のソフトウェアを何という?
(4) 芸術作品を長時間見上げ続けていると、めまいや吐き気を引き起こす症状のことを、これを引き起こしたある作者の名前から「何シンドローム」というでしょう?
(5) オイスターホワイトの「オイスター」は「牡蠣」のことを意味しますが、アイボリーホワイトの「アイボリー」は何のことを意味するでしょう?


2848時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 帰愆・・・きけん
意味:人に罪を負わせること。
例:彼は責任逃れのために帰愆させた。

Ⅱ 歴詆・・・れきてい
意味:いちいちそしること。
例:自分の行動を歴詆する人は無視するに限る。

Ⅲ 犒軍・・・こうぐん
意味:飲食物を贈って軍隊をねぎらうこと。
例:戦争からの帰還者を犒軍する。

Ⅳ 犯蹕・・・はんひつ
意味:天使の行幸の道をおかすこと。
例:犯蹕はさらし首の刑にされたとされる。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 禁屠-屠る・・・きんと-ほふ(る)
意味:殺生を禁止すること。

Ⅱ 爰居-爰える・・・えんきょ-か(える)
意味:住居を変えること。

Ⅲ 柔邇-邇い・・・じゅうじ-ちか(い)
意味:近いものをやわらげなつけること。

当て字・熟字訓

Ⅰ 木瓜・・・マルメロ[]
バラ科の落葉小高木または低木。

Ⅱ 竜蝨・・・げんごろう[]
甲虫目ゲンゴロウ科に属する昆虫。

Ⅲ 壁銭・・・ひらぐも[]
意味:真正クモ目ヒラタグモ科に属するクモ。

特別問題A~数学~

x3+6x2-px-q=0の4以外の2解をα、βとおく。解と係数の関係よりα+β+4=-6・・・①、αβ+4α+4β=-p・・・②、4αβ=q・・・③
(Ⅰ) 4が等比中項でないとき、4を初項と考えrを実数としてα=4r、β=4r2とおく。①に代入して4r+4r2+10=0となるが、判別式D=42-4・4・10<0よりrは虚数となり不適。
(Ⅱ) 4が等比中項のとき、α=4r、β=4/rとおく。①に代入して4r+4/r+4=-6、2r2+5r+2=0、(2r+1)(r+2)=0
r=-1/2、-2 α+β=-10、αβ=16
②に代入し、p=-αβ-4(α+β)=-16-4・(-10)=24
③よりq=4・16=64
このとき2つの解は-2
-8

特別問題B~雑学~

(1) 拡張子
(2) 日本未来の党
(3) ガジェット
(4) スタンダール・シンドローム
(5) 象牙

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2849時間目 ~BASIC~

2847時間目 ~総合問題~