FC2ブログ

2840時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 水火を通せず

Ⅱ 作文三上

Ⅲ 投報

Ⅳ 預度

レベルⅡ

Ⅰ 抽黄対白

Ⅱ 鈔盗

Ⅲ 晩餉

レベルⅢ

Ⅰ 曨曨

Ⅱ 朝酲

Ⅲ 滇㴐

特別問題A~数学~

2つの曲線y=x4とy=x2+2とによって囲まれる図形の面積を求めよ。 [京都大]

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「サスペンスドラマの聖地」とも呼ばれる、断崖から突き落とされた平泉寺の僧の名前がついたという福井県坂井市の海岸にある景勝地はどこ?
(2) 慣用句で、話の筋道がよく通っていることを、着物の縫い目と裾を表す言葉を使って「何が合う」という?
(3) 1996年、日本初の原子力船「むつ」の原子炉を撤去して誕生した、海岸研究開発機構(JAMSTEC)が保有する海岸地球研究船の名前は何?
(4) 廃材などの細く砕き、圧縮して棒状に固めたものを燃料として使う、環境にやさしいストーブを何という?
(5) 14ヵ月かけて成熟させる最高級のバナナの産地としても知られる、2954mでフィリピンの最高峰となっているミンタナオ島の山はどこ?


2840時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 水火を通せず・・・すいか(を)つう(せず)
意味:隣近所と全く交際しないこと。

Ⅱ 作文三上・・・さくぶんさんじょう
意味:文章を作る工夫をするのに適した三つの場所。

Ⅲ 投報・・・とうほう
意味:他人の贈り物に返礼する。
例:彼女からのプレゼントに投報する。

Ⅳ 預度・・・よど
意味:前もって推し量る。
例:地震を預度できる人間が存在するとされる論文が提出された。

レベルⅡ

Ⅰ 抽黄対白・・・ちゅうこうたいはく
意味:美しい色を配合すること。また、美しい文章を作ること。

Ⅱ 鈔盗・・・しょうとう
意味:財産をかすめ取って盗む。
例:最近ではアポ電の後鈔盗を狙う事件が起こっている。

Ⅲ 晩餉・・・ばんしょう
意味:夜の食事。
例:今から晩餉にいってまいります。

レベルⅢ

Ⅰ 曨曨・・ろうろう
意味:ほの暗い様子。
例:曨曨とした道を走っていった。

Ⅱ 朝酲・・・ちょうてい
意味:朝酲を治すのに水はあまり効果はない。

Ⅲ 滇㴐・・・てんめん
意味:水の流れの広大なさま。

特別問題A~数学~

2曲線の交点を求める。x4=x2+2を解くとx4-x2-2=0→(x2+1)(x2-2)=0
実数解はx2=2からx=±√2 したがって求める部分はの斜線部分であり、求める面積は
$\int^{\sqrt2}_{-\sqrt2}(x^2+2-x^4)dx$

$=2\int^{\sqrt2}_0(x^2+2-x^4)dx$

$=2[\frac{1}{3}x^3+2x-\frac{1}{5}x^5]^{\sqrt2}_0$

$=2(\frac{2\sqrt2}{3}+2\sqrt2-\frac{4\sqrt2}{5})$

$=\color{red}{\frac{56\sqrt2}{15}}$

特別問題B~雑学~

(1) 東尋坊
(2) 辻褄
(3) みらい
(4) ペレットストーブ
(5) アポ山

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2841時間目 ~総合問題~

2839時間目 ~漢検一級~