2831時間目 ~漢字一文字~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 乾かす
Ⅱ 濡れる
Ⅲ 兎
レベルⅡ
Ⅰ 芹
Ⅱ 曰く
Ⅲ 槁く
レベルⅢ
Ⅰ 㵞える
Ⅱ 罔する
Ⅲ 盎
Ⅳ 雿か
特別問題A~数学~
関数f(x)=|x2-6x+5|を考える。
(1) y=f(x)のグラフをかけ。
(2) f(x)=3を満たすxの値をすべて求めよ。
(3) 定積分$\int^5_0f(x)dx$の値を求めよ。 [徳島大]
特別問題B~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) ジュネーブに本部を置く「世界知的所有機関」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
(2) 1935年、中性子の発見によりノーベル物理学賞を受賞したイギリスの物理学者は誰でしょう?
(3) すぐ世の意見になびいてしまう人のことを、ある動物の名前から「何の皮」というでしょう?
(4) 相撲で、取組中にまわしが外れて負けになることを特に何というでしょう?
(5) 優勝できない強豪を「無冠の帝王」と言いますが、これはもともと何という職業に対して使われていたでしょう?
2831時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 乾かす・・・かわ(かす)
意味:日光・火・風などに当てて、濡れた物や湿ったものの水分を取り去る。
Ⅱ 濡れる・・・ぬ(れる)
意味
①:表面などに水が付く。水がかかったり使ったりしてしみこむ。
②:男女が情を通じる。情事を行う。
Ⅲ 兎・・・うさぎ[動]
ウサギ目ウサギ科の哺乳類の総称。
レベルⅡ
Ⅰ 芹・・・せり[植]
せり科の多年草。
Ⅱ 曰く・・・いわ(く)
意味
①:隠れた事情や理由。
②:いうことには。
Ⅲ 槁く・・・かわ(く)
意味:物に含まれている湿気・水分がなくなる。ひる。
レベルⅢ
Ⅰ 㵞える・・・うれ(える)
意味:心をいためる。また、嘆き悲しむ。
Ⅱ 罔する・・・なみ(する)
意味:そのものの存在を無視する。ないがしろにする。
Ⅲ 盎・・・はち
意味:皿より深く碗より浅い、上部の開いた食器。
Ⅳ 雿か・・・かす(か)
意味:やっと感じ取れる程度であるさま。
特別問題A~数学~
(1) f(x)=|x2-6x+5|=|(x-1)(x-5)|。したがって、f(x)は図。
(2) f(x)=|x2-6x+5|=3よりx2-6x+5=±3
x2-6x+5=3のとき:x2-6x+2=0 x=3±√7
x2-6x+5=-3のとき:x2-6x+8=0、(x-2)(x-4)=0 x=2,4
以上よりx=3±√7,2,4
(3) $\int^5_0f(x)dx=\int|(x-1)(x-5)|dx$
$=\int^1_0(x^2-6x+5)dx-\int^5_1(x^2-6x+5)dx$
$=[\frac{x^3}{3}-3x^2+5x]^1_-[\frac{x^3}{3}-3x+5x]^5_1$
$=\frac{7}{3}-(-\frac{25}{3}-\frac{7}{3})=\color{red}{13}$
特別問題B~雑学~
(1) WIPO
(2) ジェームズチャドウィック
(3) ラッコの皮
(4) 不浄負け
(5) 新聞記者
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


