2828時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 軫恤
Ⅱ 観釁
Ⅲ 馳暉
Ⅳ 雄耿
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 雋誉-雋れる
Ⅱ 貧餒-餒える
Ⅲ 餽労-餽る
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 豪猪
Ⅱ 牛尾菜
Ⅲ 天花菜
特別問題A~数学~
次の[ ]の中を埋めなさい。
(1) (ax+b)sinx-(x2+cx-d)cosxがx2sinxの原始関数となるとき、a=[ア]、b=[イ]、c=[ウ]、d=[エ]である。
(2) 曲線y=3cosx(0≦x≦π/2)とx軸、y軸で囲まれた図形をy軸の周りに1回転してできる立体の体積は[オ]である。 [日本大]
特別問題B~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 「燃える氷」とも呼ばれる、日本近海に多く埋蔵されている、メタン分子を水分子が囲んだ構造をとる天然資源は何というでしょう?
(2) ロシア語で「基準」という意味がある、各自に課せられた仕事の量を意味する言葉は何でしょう?
(3) 筆の穂先の中心にある長い毛を、もじを書くのに最も大切な毛であることから何というでしょう?
(4) 図の構造式で表される、痛風の治療薬や種無し西瓜の生成の用いられるアルカロイドは何でしょう?
(5) ボクシングにおいて、故意に相手の後頭部を狙った反則パンチのことを、ある動物の名をとって「何パンチ」というでしょう?
2828時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 軫恤・・・しんじゅつ
意味:いたみあわれむ。あわれみめぐむ。
例:貧餒した黎民に軫恤する。
Ⅱ 観釁・・・かんきん
意味
①:敵のすきを窺うこと。
②:罪を観察すること。
例:常に最前線の敵を観釁して攻撃タイミングを窺う。
Ⅲ 馳暉・・・ちき
意味:太陽。空をかける太陽。
Ⅳ 雄耿・・・ゆうこう
意味:おおしくて節操がかたいこと。
例:麻生太郎の雄耿な性格が、政治の柔軟性に対応できてないような気がする。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 雋誉-雋れる・・しゅんよーすぐ(れる)
意味:すぐれているという評判。
Ⅱ 貧餒-餒える・・・ひんだい-う(える)
意味:貧しくて飢えていること。また、その人。
Ⅲ 餽労-餽る・・・きろう-おく(る)
意味:食料を贈って労う。
当て字・熟字訓
Ⅰ 豪猪・・・やまあらし[動]
ヤマアラシ科に属する動物。
Ⅱ 牛尾菜・・・しおで[植]
ユリ科の多年草。
Ⅲ 天花菜・・・まいたけ[菌]
トンビマイタケ科の食用キノコ。
特別問題A~数学~
(1) ∫x2sinxdx=∫x2(-cosx)'dx=x2(-cosx)+∫2x・cosxdx=-x2cosx+∫2x(sinx)'dx=-x2cosx+2xsinx-∫2sinxdx=-x2cosx+2xsinx+2cosx+C(C:積分定数)=2xsinx-(x2-2)cosx+C
∴a=2、b=0、c=0、d=2 ・・・アイウエ
(2) 求める体積をVとすると
$V=\int^3_0\pi x^2dx$
$=\int^0_{\frac{\pi}{2}}\pi x^2(-3\sin x)dx$
$=3\pi\int^{\frac{\pi}{2}}_0 x^2\sin xdx$
$=3\pi[2x\sin x-(x^2-2)\cos x]^{\frac{\pi}{2}}_0$
$=3\pi\{\pi+(-2)\cdot1\}=\color{yellow}{3\pi^2-6\pi}$・・・オ
特別問題B~雑学~
(1) メタンハイドレート
(2) ノルマ
(3) 命毛
(4) コルヒチン
(5) ラビットパンチ