FC2ブログ

2802時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 湯潑死

Ⅱ 湫戻

Ⅲ 稽壅

Ⅳ 蒙辜

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 梃子に合わぬ

Ⅱ 捨て嘴を突く

Ⅲ 萎靡沈滞

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 殃戮-殃い

Ⅱ 乾竭-竭きる

Ⅲ 諳練-諳れる

特別問題A~数学~

三角形ABCにおいて、AB=3√3、BC=√13、∠A=30°のとき、CA=[ア]または[イ]である。但し[ア]<[イ]とする。 [千葉工業大]

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 本来は緊張や不安、物理学における張力という意味で、日本では気分の盛り上がりという意味でも使われる英単語は何?
(2) 「遅らせる」という意味のラテン語に由来する、戦争や天災などの非常時に金銭債務の支払いを一定期間猶予することを指す言葉は何?
(3) ロシアでモスクワ、サンクトペテルブルクに次いで三番目に人口が多い、ロシア語で「新しいシベリアの待ち」という意味があるシベリア最大の都市はどこ?
(4) テレビの画面に出る字幕で、スーパーは「スーパーインポーズ」の略ですが、テロップは何という言葉の略?
(5) 色鮮やかな民族衣装に身を包んだ女性たちが戦う、南米の国ボリビアのプロレスを何という?


2802時間目模範解答

Ⅰ 湯潑死・・・とうはつし
意味:やけどで死ぬこと。
例:少女の死因は熱湯を浴びせた湯潑死だった。

Ⅱ 湫戻・・・しゅうれい
意味:集まってくること。巻き戻ること。曲がること。
例:俗物が金の周りに湫戻してくる。

Ⅲ 稽壅・・・けいよう
意味:とどこおりふさがること。
例:地震によって地盤沈下し、車が稽壅する。

Ⅳ 蒙辜・・・もうこ
意味:罪を被ること。
例:殺人の冤罪を蒙辜する。

四字熟語・諺

Ⅰ 梃子に合わぬ・・・てこ(に)あ(わぬ)
意味:扱いようがない。始末に負えない。

Ⅱ 捨て嘴を突く・・・す(て)はし(を)つ(く)
意味:必死の覚悟を決めれば、弱者も強者を苦しめる意。

Ⅲ 萎靡沈滞・・・いびちんたい
意味:物事の動きに活気や勢いがないこと。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 殃戮-殃い・・・おうりく-わざわ(い)
意味:災いに遭って殺される。

Ⅱ 乾竭-竭きる・・・かんけつ-つ(きる)
意味:かわきつきる。

Ⅲ 諳練-諳れる・・・あんれん-な(れる)
意味:物事をよく覚えて慣れている。

特別問題A~数学~

CA=xとおき、余弦定理を用いると(√13)2=x2+(3√3)2-2・x・3√3cos30°
これを整理すると(x-2)(x-7)=0 x=2,7

答 ア:2 イ:7

特別問題B~雑学~

(1) テンション
(2) モラトリアム
(3) ノヴォシビルスク
(4) テレビジョン・オペーク・プロジェクター
(5) チョリータス・ルチャドラス

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2803時間目 ~諺・四字熟語~

2801時間目 ~総合問題~