FC2ブログ

2786時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 自安

Ⅱ 能否

Ⅲ 良苦

Ⅳ 旧匹

レベルⅡ

Ⅰ 酒を把りて風に臨む

Ⅱ 水蛟

Ⅲ 知己朋友

レベルⅢ

Ⅰ 雷陳膠漆

Ⅱ 泥蟠

Ⅲ 畬田

特別問題A~数学~

xy平面において、曲線y=1/xの点(1,1)における接線をl、点(2,1/2)における接線をmとする。

(1) 直線lとmの方程式を求めよ。
(2) 曲線y=1/xと2直線l,mとで囲まれる図形の面積Sを求めよ。 
[愛知工業大]

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) アラビア語では「勝利者」という意味のアル・カービラと呼ばれる、ナイル川下流のデルタに位置するエジプトの首都はどこ?
(2) 1957年、南極の昭和基地に日本第一号が設置された、工場で生産された部材を現場で組み立てる建築物を何という?
(3) 巨大な鱗は靴箆としても使われる、南米のアマゾン川流域などに生息し、現地の言葉で「赤い魚」という意味の名を持つ世界最大級の淡水魚は何?
(4) 日本の記念日で、円周率にちなんだ「数学の日」は3月14日ですが、アボガドロ定数にちなんだ「化学の日」は何月何日?
(5) カナダで化石が発見され、頭の周りに王冠のような派手なフリルをもつため「王室」を意味するラテン語から名付けられた草食動物は何?


2786時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 自安・・・じあん
意味:みずから満足すること。
例:自安できるべきものがあればメンタルは強い。

Ⅱ 能否・・・のうひ
意味
①:才能のあることと無いこと。
②:できるかできないか。
例:能否を考えるんじゃない、やれ。

Ⅲ 良苦・・・りょうく
意味
①:良いものと悪いもの。
②:甚しく苦しむ。まことに苦しむ。
例:コレステロールにも良苦がある。

Ⅳ 旧匹・・・きゅうひつ
意味:ふるいともがら。
例:彼は小学校時代からの旧匹である。

レベルⅡ

Ⅰ 酒を把りて風に臨む・・・さけ(を)と(りて)かぜ(に)のぞ(む)
意味:悠々自適の境地をいう。

Ⅱ 水蛟・・・すいこう
意味:みずち。水中に住むという竜。

Ⅲ 知己朋友・・・ちきほうゆう
意味:交際のある友人全てのこと。
例:知己朋友の顔と名前はさすがに完全には覚えきれない。

レベルⅢ

Ⅰ 雷陳膠漆・・・らいちんこうしつ
意味:友情が深く堅いこと。
例:いつも困ったときは助け合う雷陳膠漆な関係である。

Ⅱ 泥蟠・・・でいはん
意味:時を得ずに野に埋もれていることのたとえ。
例:日本では泥蟠な人間は割と多い気がする。

Ⅲ 畬田・・・よでん、しゃでん
意味:新しく開墾した田。田地を開墾する。雑草を焼き払い田とする。
例:今の時代畬田するという発想が殆どない。

特別問題A~数学~

(1) y=1/xよりy'=-1/x2だから、y-1=-(x-1) ∴l:y=-x+2
y-1/2=-1/4・(x-2) ∴m:y=-x/4+1
(2) l,mの交点をpとすると-x/4+1=x+2 x=4/3 P(4/3,2/3)
曲線と2直線l,mに囲まれる部分はの赤色部よりその面積Sは
$S=\int^2_1 \frac{1}{x}dx-\frac{1}{2}\{(\frac{2}{3}+1)×\frac{1}{3}+(\frac{1}{2}+\frac{2}{3})×\frac{1}{3}\}$

$=[\log x]^2_1-\frac{2}{3}$

$=\log2-\frac{2}{3}$

特別問題B~雑学~

(1) カイロ
(2) プレハブ
(3) ピラルク
(4) 10月23日
(5) レガリケラトプス

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2787時間目 ~総合問題~

2785時間目 ~漢検一級~