結構時間かかる・・・w
(一)
1:ほうさん (812・1857時間目)
意味:光や水がほとばしり散る。いっせいに飛び出る。
2:ばいけつ
意味:紫色の貝殻でかざった宮殿。水神のいる場所をいう。
3:えんけん (311時間目)
意味
①:建物などががっちりしているさま。
②:高く跳ね上がるさま。
③:驕り高ぶるさま。
④:衣を高くして舞うさま。
⑤:病気で体の自由が利かないこと。
⑥:詳しいさま。
4:へいしょう
意味:覆いさえぎる具。
5:しょり
意味:下級の役人。
6:えいりゅう
意味:昆虫・線虫・ダニや細菌・菌類が寄生したり共生したりして、植物体に異常発育または異常形態形成を起こした部分。
7:こうちゅう
意味:あなぐらの中。
8:ねっとう (868時間目)
意味
①:通りなどが混雑してにぎわう。
②:人々が込み合って騒がしいこと。
9:しにょう (1375・1817・2055時間目)
意味(~を掛ける):話を一層大きくする。
10:だかく
意味:捕まえてぶん捕ること。
11:きび (1144時間目)
意味:つなぎとめる。束縛して使役する。
12:いけつ (類:二十二回漢検一級模試)
意味:孫。または子孫に残すはかりごと。
13:るいそう (136時間目)
意味:疲れやせること。衰えること。
14:しょうせき
意味
①:ことが行なわれたことを示す、しるしとなるようなもの。
②:後を追うこと。追跡すること。
15:うんせん
意味:書籤。ブックマーク。
16:れんせつ
意味:きりさいなむこと。
17:たく
意味:突く。
18:そうしゃ
意味:桑のこと。
19:いんも、じんも (479時間目・二十回漢検一級模試)
意味
①:(~の)疑問を表す。どのよう。いかよう。
②:(~に)指示を示す。このよう。かくのごとく。
20:こうだつ
意味:恐れていたみ悲しむこと。
21:ぬぐ
22:しじ
23:かぶり
24:もだ
25:しおり
26:しのびごと
27:ためら
28:うるわ
29:ひとつき
30:ま
(二)
1:掾大
2:盂蘭盆会
3:箍
4:潺湲
5:礫、飛礫
6:錚錚
7:饂飩鋤
8:頽唐
9:擡
10:釉薬
11:襤褸糞
12:産褥
13:手薬煉、手薬練
14:丁丑
15:獲麟
16:鶴林
17:心
18:末
19:瓱
20:鎹
(三)
1:鹵莽 (1720時間目)
2:巾幗 (二十回漢検一級模試、類:2125・2202時間目等)
3:鳳字 (1752・2233時間目)
4:木強漢
5:衒耀 (1609・1737時間目)
(四)
1:鞠躬
2:三豕
3:運斤
4:浅斟
5:一闔
6:尺魔
7:壺觴
8:鑠石
9:扼腕
10:坤倪
11:よくふ
12:るいこう
13:ついいん
14:はいび
15:ようこん
(五)
1:よしきり
2:またたび
3:ビロード
4:くろもじ
5:やまね
6:むかばき
7:ウイグル
8:ふのり
9:みそさざい
10:きいちご
(六)
ア:えんし-ひた
イ:きゅうけつ-まつ
ウ:ようとう-かがや
エ:ちょうしょう-の
オ:かくげん-つつし
(七)
1:恬淡
2:拮据
3:乃祖
4:翹楚
5:曩昔
6:易簀
7:丕績
8:耿介
9:牙籌
10:華甲
(八)
1:竹帛
2:一蕕
3:尺蠖
4:俑
5:黔驢
6:権道
7:固然
8:炬燵、火燵
9:徙木
10:芻狗
※意味:天地に仁愛の心はない。
(九)
1:巨擘
2:豪宕
3:傀儡
4:辟易
5:一觥
6:嘱
7:天淵
8:寥落
9:綺羅
10:旗亭
ア:こうば
イ:せま
ウ:もち
エ:お
オ:へんしゅ
カ:ふしゅ
キ:もう
ク:そむ
ケ:せきはく
コ:か