FC2ブログ

2776時間目 ~ADVANCED~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 宋襄の仁

Ⅱ 窺釁

Ⅲ 游刃

レベルⅡ

Ⅰ 凌昃

Ⅱ 丹黍

Ⅲ 小蛸魚

レベルⅢ

Ⅰ 酳り

Ⅱ 悴け

Ⅲ 錦熟黄楊

FINAL

叫天子

特別問題A~数学~

nが3以上の自然数のとき、不等式4n>9nが成り立つことを数学的帰納法を用いて証明しなさい。 [専修大]

特別問題B~化学~

25℃の水溶液中の塩化物イオンの移動度は7.91×10-8m2s-1v-1である。そのモルイオン伝導率を求めよ。


2776時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 宋襄の仁・・・そうじょう(の)じん
意味:無益なあわれみをかけること。また、愚かな情けのたとえ。

Ⅱ 窺釁・・・ききん
意味:すきをうかがう。
例:相手の守備の窺釁を見る。

Ⅲ 游刃・・・ゆうじん
意味:巧みに包丁を使う。
例:塩をふる動画で有名な人は肉を切る際も游刃な人である。

レベルⅡ

Ⅰ 凌昃・・・しののめ
意味:明け方。夕方。

Ⅱ 丹黍・・・あかきび
黍の一種。

Ⅲ 小蛸魚・・・するめ
イカの胴を縦に切り開き、内臓を取り去って干した食品。

レベルⅢ

Ⅰ 酳り・・・あま(り)
意味:使ったり処理したりした後になお残ったもの。

Ⅱ 悴け・・・かし(け)
意味
①:正気を失う。やつれる。
②:凍えて縮まる。

Ⅲ 錦熟黄楊・・・あさまつげ[]
ツゲ科の常緑喬木。

FINAL

叫天子・・・ひばり[]
スズメ目ヒバリ科の属する鳥。

特別問題A~数学~

n≧3の自然数について4n>9nが成り立つことを数学的帰納法で示す。
[Ⅰ]n=3のとき:左辺=43=64、右辺:9・3=27 よって成り立つ。
[Ⅱ]n=k(k≧3)のとき成り立つとすると4k>9k・・・①
n=k+1のとき、左辺=4k+1=4・4k>4・9k
ここで、4・9k-9(k+1)=9(3k-1)>0 ∴4・9k>9(k+1) これと上の不等式より4k+1>9(k+1)
よってn=k+1のときも成り立つから、[Ⅰ],[Ⅱ]よりn≧3を満たすすべての自然数nで成り立つ。

特別問題B~化学~

モルイオン伝導率λは
λ=|zCl-|uCl-F=|-1|×7.91×10-8×(9.6485×104)=7.63×10-3CV-1S-1m2mol-1
7.63mSm2mol-1

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2777時間目 ~諺・四字熟語~

2775時間目 ~漢検一級~