2763時間目 ~総合問題~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 注委
Ⅱ 世異なれば則ち事異なり
Ⅲ 素族
Ⅳ 観示
レベルⅡ
Ⅰ 杓子果報
Ⅱ 賤簡
Ⅲ 鎮厭
レベルⅢ
Ⅰ 跖の徒
Ⅱ 跛説
Ⅲ 轟豗
特別問題A~数学~
円C:x2+y2=20と直線y=2x-8の交点をA,Bとする。但し、y座標が大きい方の交点をAとする。円C上に動点Pをとるとき、3点A,B,Pにより作られる三角形の面積の最大値を求めなさい。 [日本大]
特別問題B~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) フロリダ州が代表例である、アメリカ大統領選挙において、勝利政党が激しく変動する州のことを何という?
(2) 宇宙工学者・糸川英夫が開発した小型固体燃料ロケットのことを、ある文房具に準えて「何ロケット」というでしょう?
(3) 土を小高く盛り上げて作った丸いお墓のことを、見た目があるお菓子に似ていることから何というでしょう?
(4) 不正行為に気付かない程度に、少しずつお金を搾取する詐欺のことを、ある食べ物に例えて何というでしょう?
(5) 女性の態度が素っ気ないことを、ある植物を用いた言葉で何というでしょう?
2763時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 注委・・・ちゅうい
意味:ゆだねること。委任。
例:財務大臣は中川さんに注委した。
Ⅱ 世異なれば則ち事異なり・・・よこと(なれば)すなわ(ち)ことこと(なり)
意味:住時の善が現代の善として通用するとは限らない。
Ⅲ 素族・・・そぞく
意味:身分の低い家柄。官職のない一族。
例:素族から有名な科学者が生まれた。
Ⅳ 観示・・・かんし
意味:見せて示すこと。
例:彼は執拗に銀行口座の預金額を観示しろという。
レベルⅡ
Ⅰ 杓子果報・・・しゃくしかほう
意味:食物をたくさん分けてもらうこと。好運に恵まれること。
例:クラスのイケメンはよく女子から杓子果報を受ける。
Ⅱ 賤簡・・・せんかん
意味:大切にしないで省略すること。重んじないこと。
例:論文を賤簡に扱ってはいけません。
Ⅲ 鎮厭・・・ちんよう
意味:押しつぶされること。
例:この物質は鎮厭してぺちゃんこになっても大丈夫です。
レベルⅢ
Ⅰ 跖の徒・・・せき(の)と
意味:利にばかり走る者は、大賊の仲間と同じであるという意。
Ⅱ 跛説・・・はせつ
意味:矛盾している論説。また、偏っている説。
例:√2が有理数であることは最終的に跛説となる。
Ⅲ 轟豗・・・ごうかい
意味:かまびすしくうちあうこと。かまびすしいこと。
例:轟豗に斬り合いをする。
特別問題A~数学~
C:x2+y2=20・・・①、y=2x-8・・・② 直線OPと直線②が垂直のとき△ABPの面積は最大となる。
Oより直線②に下ろした垂線の足をHとするとHは弦ABの中点でOH=|2・0-0-8|/√(22+(-1)2)=8/√5
したがってAB=2AH=2√(OA2-OH2)=2√{(2√5)2-(8/√5)2}=12/√5
また、P,O,Hが一直線に並ぶときPH=2√5+5/√8=18/√5
よって△ABCの最大値は1/2・AB・PH=1/2・12/√5・18/√5=108/5
特別問題B~雑学~
(1) スイング・ステイト
(2) ペンシルロケット
(3) 土饅頭
(4) サラミ法
(5) 蓮っ葉
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


