FC2ブログ

2749時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 節榑

Ⅱ 篋底

Ⅲ 鴂舌

Ⅳ 零悴

Ⅴ 雹凸

Ⅵ 繹理

Ⅶ 扁身

Ⅷ 扁然

Ⅸ 熙雍

Ⅹ 茶饌

Ⅺ 耳爬子

Ⅻ 脩職

特別問題A~数学~

次の問に答えよ。

(1) 2つの2次方程式x2-2kx+k2+k-5=0、2x2-3x-k+3=0がともに実数解をもつような定数kの値を求めよ。
(2) 方程式ax2+(2a-1)x+a=0が異なる2つの実数解をもつような定数aの値を求めよ。

特別問題B~化学~

25℃におけるAgClの飽和水溶液の伝導率は、水による伝導率補正をしたところ、0.1887mSm-1であった。この温度での塩化銀の溶解度を求めよ。


2749時間目模範解答

Ⅰ 節榑・・・ふしくれ
意味:節の多い材木。

Ⅱ 篋底・・・きょうてい
意味:箱の底。箱の中。
例:重要なものは篋底にしまっておいた。

Ⅲ 鴂舌・・・げきぜつ
意味:外国人の話す、意味の分からない言葉を卑しめていう。

Ⅳ 零悴・・・れいすい
意味:おちおとろえる。
例:移民受け入れが原因でその国家は零悴していった。

Ⅴ 雹凸・・・はくとつ
意味:突出したさま。
例:雹凸した地面に躓いて転んだ。

Ⅵ 繹理・・・えきり
意味:根本の理を尋ね究める。
例:この現象の繹理をする研究室がここである。

Ⅶ 扁身・・・へんしん
意味:ひとりみ。単身。独身。
例:扁身という理由だけでSNEPの汚名を着せられるのは不合理だ。

Ⅷ 扁然・・・へんぜん
意味:あまねく存在するさま。数の多いさま。
例:この地域にはこの種類の蝶が扁然としていることで有名である。

Ⅸ 熙雍・・・きよう
意味:やわらぐこと。
例:いったん二人の関係は熙雍した。

Ⅹ 茶饌・・・させん
意味:和菓子のこと。
例:千夜の店は茶饌の店で有名である。

Ⅺ 耳爬子・・・じはし
意味:みみかき。

Ⅻ 脩職・・・しゅうしょく
意味:職務をおさめる。
例:彼は一定期間の職務を脩職した。

特別問題A~数学~

(1) 2次方程式x2-2kx+k2+k-5=0、2x2-3x-k+3=0の判別式をそれぞれD1,D2とすると
D1/4=(-k)2-1・(k2+k-5)=-k+5
D2=(-3)2-4・2(-k+3)=8k-15
2つの2次方程式がともに実数解をもつ条件はD1≧0かつD2≧0
D1≧0よりk≦5・・・① D2≧0よりk≧15/8 ①、②の共通範囲を求めて 15/8≦k≦5
(2) a=0のとき、方程式は-x=0となり、異なる2つの実数解をもたない。よってa≠0のとき、与式は2次方程式で、判別式をDとすると
D=(2a-1)-4・a・a=-4a+1 ゆえに-4a+1>0 よってa<1/4
a≠0であるから
a<0、0<a<1/4

特別問題B~化学~

AgClの極限モル伝導率はΛ゚m,AgCl=13.83mSm2mol-1を与えるとモル伝導率はΛm=κ/cであるので
c=κ/Λ゚m,AgCl=0.1887/13.83=1.864×102molm-3
1.364×10-5moldm-3

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2750時間目 ~ULTIMATE~

2748時間目 ~BASIC~