2738時間目 ~総合問題~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 追根究底
Ⅱ 厚酬
Ⅲ 展拝
Ⅳ 依違
レベルⅡ
Ⅰ 廷叱
Ⅱ 幄亭
Ⅲ 怒蛙に式す
レベルⅢ
Ⅰ 陵轢
Ⅱ 齦齶
Ⅲ 倘然
特別問題A~数学~
関数y=1/2・cos2θ-sinθ+1(π/2≦θ≦π)について、次の問に答えよ。
(1) t=sinθとおくとき、tの値の範囲を求めよ。
(2) tを(1)の通りとするとき、関数yをtの式で表せ。
(3) 関数yの最大値と最小値を求めよ。また、そのときのθの値を求めよ。 [鳥取大]
特別問題B~化学~
化合物(A)はSN1,SN2型の置換反応、E1、E2型の離脱反応がいずれも起こらない。理由を説明せよ。 [早稲田大学院]
2738時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 追根究底・・・ついこんきゅうてい
意味:物事をその根底まで調べ尽くすこと。
例:原発事故の原因を追根究底する。
Ⅱ 厚酬・・・こうしゅう
意味:厚く報いる。手厚くお礼する。手厚い謝礼。
例:溺れてる人を助けて厚酬を得た。
Ⅲ 展拝・・・てんはい
意味:額に地をつけて拝礼する。
例:彼はイスラム教徒なのでサラートという展拝をする。
Ⅳ 依違・・・いい
意味:あいまいな態度を取ること。
例:彼の叱責に彼女は依違になった。
レベルⅡ
Ⅰ 廷叱・・・ていせき
意味:朝廷などの、多数の人の面前で叱る。
例:彼は大失態をおかして廷叱をうけた。
Ⅱ 幄亭・・・あくてい
意味:とばりをはった休憩所。
Ⅲ 怒蛙に式す・・・どあ(に)しょく(す)
意味:小さな勇気でもこれを褒めて、部下の士気を高めることのたとえ。
レベルⅢ
Ⅰ 陵轢・・・りょうれき
意味:踏みにじる。また、しのぎあなどる。
例:これは人権を陵轢する問題である。
Ⅱ 齦齶・・・ぎんがく、こんがく
意味:歯茎のように凸凹しているさま。
例:自身のせいで一般道が齦齶たる状態になっている。
Ⅲ 倘然・・・しょうぜん
意味:おやとおもって立ち止まるさま。一説に、ぼんやりするさま。
例:彼は倘然としたのち、後ろを見た。
特別問題A~数学~
(1) π/2≦θ≦πより、t=sinθとすると0≦t≦1
(2) y=1/2・cos2θ-sinθ+1=1/2・(1-sin2θ)-sinθ+1=-1/2・sin2θ-sinθ+3/2=-t2/2-t+3/2
(3) y=-t2/2-t+3/2=-1/2・(t+1)2+2よりt=0⇔θ=πで最大値3/2、t=1⇔θ=π/2で最小値0
特別問題B~化学~
ビシクロ骨格を持つ化合物(A)の橋頭炭素では、平面のsp2混成のカルボカチオンが構造的には生成できないので、この中間体を経由するSN1とE1反応は起こらない。環構造により脱離基Brの背面から求核剤が接近することができないので、SN2反応は起こらない。E2反応では、Brとβ位のHがアンチペリプラナーの立体配座をとる必要があるが、この条件を満たすHはないので反応は起こらない。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


