FC2ブログ

2726時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 輓近

Ⅱ 冤枉

Ⅲ 詬罵

Ⅳ 岌嶷

Ⅴ 密洽

Ⅵ 栗駭

Ⅶ 奉饌

Ⅷ 恂然

Ⅸ 懸磬

Ⅹ 選蠕

Ⅺ 銜環

Ⅻ 陌生人

特別問題A~数学~

a,bを定数とし、関数f(x)=x3-3ax+bはf(3)=17を満たすとする。また、f(x)は極大値と極小値を持ち、その差は4とする。このとき、次の問に答えなさい。

(1) 定数a,bの値を求めなさい。
(2) f(x)の増減表をかき、y=f(x)のグラフの概形を描きなさい。 
[山口大]

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 国民の祝日で、1988年までは「天皇誕生日」、2006年までは「みどりの日」、2007年からは「昭和の日」となっているのは何月何日?
(2) 環境基本法第二条に規定されている「典型七公害」とは、大気汚染・水質汚濁・土壌汚染・騒音・振動・地盤沈下と何?
(3) 素人なのに学問や技芸にとても優れていることを、専門家が逃げ出す様子に例えて俗に何という?
(4) 農林水産省による生産出荷統計で「果実的野菜」とされている作物は、すいか・メロンと何?
(5) 最も北の口之島から最も南の横当島まで南北約160kmにおよび、「日本一長い村」と呼ばれる鹿児島県の村はどこ?


2726時間目模範解答

Ⅰ 輓近・・・ばんきん
意味:ちかごろ。最近。
例:輓近になってQという存在がアメリカをにぎわしている。

Ⅱ 冤枉・・・えんおう
意味:無実の罪。冤罪。
例:満員電車で痴漢の冤枉をかけられた場合の保険が存在する。

Ⅲ 詬罵・・・こうば
意味:ののしりはずかしめること。罵倒して恥をかかせること。
例:詬罵と侮辱罪は紙一重である。

Ⅳ 岌嶷・・・きゅうきょく
意味:高くけわしいさま。
例:岌嶷たる山脈が登山者を圧倒する。

Ⅴ 密洽・・・みっこう
意味:親密で和合する。仲がよいこと。
例:安倍晋三と加計学園の密洽がニュースで出されている。

Ⅵ 栗駭・・・りつがい
意味:栗が熟して、いがが裂けて実が飛び出すこと。
例:栗駭の季節は割と鬱になる人も多いとのこと。

Ⅶ 奉饌・・・ほうせん
意味:つつしんで食物を捧げる。
例:毎年11月23日に宮中三殿で行われる新嘗祭に奉饌される新穀を献納するため、献穀田抜穂式が下記により行われますので…

Ⅷ 恂然・・・じゅんぜん
意味:恐れるさま。また、慌てるさま。にわかに。
例:彼は恂然として物事に取り組んでいたが失敗に終わった。

Ⅸ 懸磬・・・けんけい
意味:家が貧しくて何もないこと。極貧のたとえ。
例:懸磬なこの家庭では蝋燭を明かりに使っている。

Ⅹ 選蠕・・・せんぜん
意味:身を動かし進み取ろうとするさま。
例:尺取虫は選蠕し葉っぱを食べようとする。

Ⅺ 銜環・・・がんかん
意味:恩に報いること。
例:借金の肩代わりしてくれたことに銜環しなくては。

Ⅻ 陌生人・・・はくせいじん
意味:知らない人。
例:よくわからない土地で陌生人になぜか舌打ちされた。

特別問題A~数学~

(1) 仮定よりf(3)=27-9a+b=17 ∴9a-b=10
また、f'(x)=3x2-3a=3(x-√a)(x+√a)
f(x)が極値を持つことからa>0 このときx=-√a、√aでそれぞれ極大値と極小値を持つ。よってf(-√a)-f(√a)=4a√a=4
a=1 ①よりb=-1
(2) (1)の結果からf(x)=x3-3x-1、f'(x)=3x2-3=3(x+1)(x-1)
よって増減表は。以上からグラフは

特別問題B~雑学~

(1) 4月29日
(2) 悪臭
(3) 玄人はだし
(4) いちご
(5) 十島村

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2727時間目 ~諺・四字熟語~

2725時間目 ~漢検一級~