2716時間目 ~漢字一文字~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 惨め
Ⅱ 施す
Ⅲ 篤い
レベルⅡ
Ⅰ 勍い
Ⅱ 劭める
Ⅲ 偲ぶ
レベルⅢ
Ⅰ 葆む
Ⅱ 薨る
Ⅲ 炤らす
Ⅳ 臬
特別問題A~数学~
次の空欄を埋めなさい。
等差数列{an}の初項が99で、第12項から第23項までの和が0である。このとき、初項から第[ ]項までの和が最大となる。 [早稲田大]
特別問題B~クイズ~
次のうち正しいものを1つか2つ選べ。
(1) 1784年に志賀島で発見された金印に彫られていた言葉は「秦委奴國王」である。
(2) 2002年に世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功した大学は専修大学である。
(3) 2012年4月に所属議員に対してツイッター自粛令を出した政党は自民党である。
(4) 石ノ森章太郎の『009ノ一』は9人の女忍者が活躍する漫画である。
(5) アメリカの自動車メーカー・テレフギア社が開発を進めている「トランジション」は空を飛ぶことができる車である。
2716時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 惨め・・・みじ(め)
意味:見るに忍びないこと。目も当てられないほど、あわれでいたいたしいさま。
例:病気で現在惨めな生活をしている。
Ⅱ 施す・・・ほどこ(す)
意味
①:恵まれない人に物質的な援助を与える。あわれみの気持ちで人が困っている状態を助けるような行為をする。
②:飾りや補いのために何かを付け加える。
③:効果・影響を期待して、事を行う。
④:事態を改善するようなことを行う。
⑤:あることを立派に成し遂げて高い評価を保つ。
⑥:広く行き渡らせる。
⑦:種などを蒔く。
例:延命治療を施すものの、竭力しました。
Ⅲ 篤い・・・あつ(い)
意味
①:心入れの程度が大きい。
②:病気が重い。
例:顕正会の信仰に篤い人に拉致されかける。
レベルⅡ
Ⅰ 勍い・・・つよ(い)
意味:たけだけしい。
例:見た目は非常に勍そうな武将である。
Ⅱ 劭める・・・つと(める)
意味:気持ちを奮い起こして物事をする。
例:勉強に勤しみ劭めることで暇つぶしになる。
Ⅲ 偲ぶ・・・しの(ぶ)
意味
①:過ぎ去った物事や遠く離れている人・所などを懐かしむ。
②:心惹かれて、思いを巡らす。
③:物の美しさに感心し味わう。
例:我が故郷を偲ぶ。
レベルⅢ
Ⅰ 葆む・・・つつ(む)
意味:心の中にしまっておいて外へ出さない。
例:この悪態の過去は心の中に葆んでおこう。
Ⅱ 薨る・・・みまか(る)
意味:死ぬ。中古では、自己側のものの死の謙譲語。
例:俺の爺さんが薨る。
Ⅲ 炤らす・・・て(らす)
意味:光を当てる。光を当てて明るくする。
例:まっ深夜なので明かりを炤らす。
Ⅳ 臬・・・まと
意味:弓や鉄砲などの発射の練習の目標にする道具。
特別問題A~数学~
a12=99+11d、a23=99+22dである。第12項から第23項までの和が0より{12(99+11d+99+22d)}/2=0→198+33d=0
d=-6である。一般項はan=-6n+105となる。
ここでan≧0になるnの範囲を求めてみるとn≦35/2=17.5
1≦n≦17でan≧0、18≦nでan<0であるから、初項から第17項までの和が最大となる。
特別問題B~クイズ~
(5)
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


