2707時間目 ~BASIC~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 巷尾
Ⅱ 山徒
Ⅲ 工否
Ⅳ 征賦
レベルⅡ
Ⅰ 決泄
Ⅱ 沃美
Ⅲ 緩賂
レベルⅢ
Ⅰ 賖酤
Ⅱ 釐務
Ⅲ 霏解
特別問題A~数学~
a,bを定数とし、f(x)=ax2+(b-a)x-bとする。
$\displaystyle \lim_{x\to1}\frac{f(x)}{x-1}=1$、f(2)=5が成り立つとき、a,bの値を求めよ。 [東京都市大]
特別問題B~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) かつて武士が行っていた「でばり」の読みが変化したもので、仕事が一時的に他の土地へ行くことを指す言葉は何?
(2) 国民の祝日で、日本国憲法の施行を記念する日は憲法記念日ですが、日本国憲法の公布を記念する日は何?
(3) ローマ数字で表すことができる最大の数「MMMCMXCIX」はいくつ?
(4) 冒険家・植村直紀のお墓や、1977年に建立された東京大仏があることで知られる、東京都板橋区の浄土宗のお寺はどこ?
(5) イタリアのフェレロ社が販売している、ヘーゼルナッツをベースとするチョコレート風味のスプレッドは何?
2707時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 巷尾・・・こうび
意味:こみちのはずれ。
Ⅱ 山徒・・・さんと
意味:比叡山延暦寺の僧。
Ⅲ 工否・・・こうひ
意味:たくみであることとたくみでないこと。上手と下手。
例:人には創作でも工否がある。
Ⅳ 征賦・・・せいふ
意味:上に取りたてるみつぎもの。
例:征賦は今までので言う税金のことである。
レベルⅡ
Ⅰ 決泄・・・けっせい
意味:破れもれること。また、破り漏らすこと。
例:年金で個人情報が決泄したことがある。
Ⅱ 沃美・・・よくび
意味:土地のよく肥えて美しいこと。
例:沃美な大地で玉蜀黍を育てる。
Ⅲ 緩賂・・・かんろ
意味:時期に遅れた贈り物。
例:誕生日から1週間過ぎてもはや緩賂である。
レベルⅢ
Ⅰ 賖酤・・・しゃこ
意味:酒をかけで買う。
例:高い酒は基本賖酤する。
Ⅱ 釐務・・・りむ
意味:事務をととのえおさめる。特に、国司などの執務をいう。
例:彼女は国家の釐務を担当する。
Ⅲ 霏解・・・ひかい
意味:こまかくくだける。木っ端みじんに降るさま。
例:小麦粉の袋が破れて霏解する。
特別問題A~数学~
f(x)=ax^2+(b-a)x-b=(ax+b)(x-1)
よって$\displaystyle \lim_{x\to1}\frac{f(x)}{x-1}$
$\displaystyle=\lim_{x\to1}\frac{(ax+b)(x-1)}{x-1}$
$\displaystyle=\lim_{x\to1}(ax+b)=a+b$
$\displaystyle \lim_{x\to1}\frac{f(x)}{x-1}=1$であるからa+b=1・・・①
また、f(2)=2a+b=5・・・②
①、②からa=4、b=-3
特別問題B~クイズ~
(1) 出張
(2) 文化の日
(3) 3999
(4) 乗蓮寺
(5) ヌテラ
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


