2705時間目 ~ADVANCED~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 敞麗
Ⅱ 散絮
Ⅲ 温煦
レベルⅡ
Ⅰ 鹹草
Ⅱ 胡蝶樹
Ⅲ 鈿り
レベルⅢ
Ⅰ 虎刺
Ⅱ 俏し書
Ⅲ 蚤休
FINAL
伽那
特別問題A~数学~
次の空欄を埋めなさい。
f(x)=sinx+cosx (0≦x≦2π)とする。
(1) f(x)=[ア]sin(x+π/[イ])
(2) f(x)<0をみたすxの範囲は[ウ]π<x<[エ]π
(3) 曲線y=f(x)とx軸で囲まれた部分の面積は[オ] [関東学院大]
特別問題B~化学~
格子定数aの単純立方格子の結晶がある。この結晶の(111)面の面間隔dはaをつかってどのように表されるか。
2705時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 敞麗・・・しょうれい
意味:広くて麗しい。
例:この美術館は敞麗なことで有名である。
Ⅱ 散絮・・・さんじょ
意味:綿をまき散らす。また、散った綿。雪の降るさまのたとえ。
例:昨日初めて散絮を観測した。
Ⅲ 温煦・・・おんく
意味:あたたかい。穏やかで温かい。
例:鳥の親がひなを温煦していた。
レベルⅡ
Ⅰ 鹹草・・・あしたば[植]
セリ科の多年草。
Ⅱ 胡蝶樹・・・やぶでまり[植]
スイカズラ科の落葉低木または小高木。
Ⅲ 鈿り・・・かざ(り)
意味:金の飾り。女性がひたいの飾りに用いた。
例:高貴な女性が鈿りを付けている。
レベルⅢ
Ⅰ 虎刺・・・ありどおし[植]
アカネ科の常緑小低木。
Ⅱ 俏し書・・・やつ(し)がき
意味:字画を略して書くこと。また、その文字。
Ⅲ 蚤休・・・きぬがさそう[植]
ユリ科の多年草。
FINAL
伽那・・・ぞう[動]
哺乳綱長鼻目ゾウ科に属する動物。
特別問題A~数学~
(1) f(x)=sinx+cosx=√2sin(x+π/4)
(2) (1)よりf(x)<0のとき、sin(x+π/4)<0 (π/4≦x+π/4≦2π+π/4)
∴π<x+π/4<2π ∴3π/4<x<7π/4
(3) 面積Sは
$S=-\int^{\frac{7}{4}\pi}_{\frac{3}{4}\pi}(\sin x+\cos x)dx$
$=[\cos x-\sin x]^{\frac{7}{4}\pi}_{\frac{3}{4}\pi}=2\sqrt2$
答 ア:√2 イ:4 ウ:3/4 エ:7/4 オ:2√2
特別問題B~化学~
d=√3a/3 (立方体の対角線の3等分)
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


