FC2ブログ

2696時間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 勝友

Ⅱ 報辱

Ⅲ 寒士

Ⅳ 学心

レベルⅡ

Ⅰ 窃歎

Ⅱ 深碧

Ⅲ 爛開

レベルⅢ

Ⅰ 瑕殄

Ⅱ 歙砉

Ⅲ 汪翔

特別問題A~数学~

整数全体の定義域とする関数f(n)が
・f(n)=n-10 (n≧101)
・f(f(n+11)) (n≦100)
を満たすとき、f(n)=91(n≦100)が成り立つことを示せ。 
[新潟大]

特別問題B~クイズ~

次の設問に答えなさい。

(1) 様々な成分が含まれることから「毒のカクテル」とも呼ばれる毒をもつ、日本に生息する最大の蜂は何?
(2) 古代エジプトで行われた「セネト」が原型で、日本には奈良時代以前に伝わったとされる、別名を「西洋すごろく」というボードゲームは何?
(3) 図書館への導入が進められている、本に紫外線を照射して殺菌消毒し、風を当ててゴミなどを取り除く装置を何という?
(4) 早押しクイズの形式からタイトルを付けた、文蔵高校の越山識を主人公とする杉基イクラの漫画は何?
(5) 「春は曙。」とはじまる古典は『枕草子』ですが、「春って曙よ!」と始まる橋下治の現代語訳のタイトルは何?


2696時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 勝友・・・しょうゆう
意味:すぐれた友人。

Ⅱ 報辱・・・ほうじょく
意味:はずかしめに対し仕返しする。

Ⅲ 寒士・・・かんし
意味:貧しい人。また、地位の低い人。

Ⅳ 学心・・・がくしん
意味:学ぼうとするところ。向学心。

レベルⅡ

Ⅰ 窃歎・・・せったん
意味:人知れず憂え嘆くこと。

Ⅱ 深碧・・・しんぺき
意味:濃い緑。深い緑。

Ⅲ 爛開・・・らんかい
意味:咲き乱れること。

レベルⅢ

Ⅰ 瑕殄・・・かてん
意味:きずがあるとして捨ててしまうこと。

Ⅱ 歙砉・・・きゅうけき
意味:すさまじい音の形容。

Ⅲ 汪翔・・・おうしょう
意味:あまねく飛びまわる。

特別問題A~数学~

n=100のときf(100)=f(f(100+11))=f(101)=91
n=k(91≦k<100)のとき、f(k)=91が成り立つと仮定するとf(k-1)=f(f(k+10))=f(k)=91
よって、f(n)=91(91≦n≦100)・・・①
n=k(k≦90)のとき、f(k)=91が成り立つと仮定すると例えば80≦k≦90でf(k-1)=f(f(k+10))=f(f(f(k+21)))=f(f(k+11))であるからこの操作を繰り返せばf(91)=91 (∵①)になる。
k<80のときも同様でf(k-1)=f(f(k+10))=f(91)=91
よって、f(n)=91(n<80)・・・② ①、②からf(n)=91 (n≦100)

特別問題B~クイズ~

(1) スズメバチ
(2) バックギャモン
(3) ブックシャワー
(4) 『ナナマルサンバツ』
(5) 『桃尻語訳 枕草子』

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2697時間目 ~総合問題~

2695時間目 ~諺・四字熟語~