2683時間目 ~総合問題~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 陛賀
Ⅱ 不朽不滅
Ⅲ 首伏
Ⅳ 僧の櫛
レベルⅡ
Ⅰ 芥舟
Ⅱ 繊鱗
Ⅲ 鳶も物を見ねば舞わぬ
レベルⅢ
Ⅰ 腥膩
Ⅱ 裱褙
Ⅲ 賜酺
特別問題A~数学~
関数f(x)は、f'(x)=1/(ex+1)およびf(0)=0を満たす。このとき、以下の設問に答えなさい。
(1) 関数f(x)を求めよ。
(2) 極限値$\displaystyle \lim_{x\to\infty}f(x)$を求めよ。 [東京女子大]
特別問題B~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) 本名を倉科岳文という、スケッチブックを使ったネタやパラパラ漫画でおなじみのお笑いタレントは誰?
(2) ドイツの法哲学者グスタフ・ラートブルフが提唱した、思想犯や政治犯のように自らの行為を正しいと信じて行われる犯罪を何という?
(3) 食品などに代表される、イスラム教の教義において合法とされるものを「許された」という意味のアラビア語で何という?
(4) 辞書で「music」の隣の単語が「mushroom」だったという理由できのこ研究家としても活動した『4分33秒』などの曲で知られるアメリカの作曲家は誰?
(5) アインシュタインや西郷隆盛が愛用していたことで知られる、翼のついた砂時計のロゴでおなじみのスイスの時計ブランドは何?
2683時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 陛賀・・・へいが
意味:階段の下で夫子によろこびを申し上げる。
Ⅱ 不朽不滅・・・ふきゅうふめつ
意味:永久に朽ち滅びることがないこと。
Ⅲ 首伏・・・しゅふく
意味:自首して罪に服する。
Ⅳ 僧の櫛・・・そう(の)くし
意味:使い道のないもののたとえ。不似合いなことのたとえ。
レベルⅡ
Ⅰ 芥舟・・・かいしゅう
意味:水上に浮かぶ小さなゴミ。また、小舟をいう。
Ⅱ 繊鱗・・・せんりん
意味:細かいうろこ。小さな魚。
Ⅲ 鳶も物を見ねば舞わぬ・・・とび(も)もの(を)み(ねば)ま(わぬ)
意味:利益がないのに行動を起こそうとする者はいない。というたとえ。
レベルⅢ
Ⅰ 腥膩・・・せいじ
意味:なまぐさくて、あぶらじみていること。
Ⅱ 裱褙・・・ひょうはい
意味:書画を表装すること。また、表具師。
Ⅲ 賜酺・・・しほ
意味:天子が臣下に宴会することのたとえ。
特別問題A~数学~
(1) ex=tとおくと、exdx=dt
f(x)=∫1/(ex+1)・dx=∫1/(t+1)・dt/t=∫(1/t-1/(t+1))dt=log|t|-log|t+1|+C
t>0よりf(x)=log{t/(t+1)}+C=log{ex/(ex+1)}+C
f(0)=0よりlog{1/(1+1)}+C=0 ∴C=log2
よってf(x)=log{ex/(ex+1)}+log2
(2) $\displaystyle \lim_{x\to\infty}f(x)$
$=\displaystyle \lim_{x\to\infty}\frac{1}{1+\frac{1}{e^x}}+\log2$
$=\log1+\log2=\log2$
特別問題B~クイズ~
(1) 鉄拳
(2) 確信犯
(3) ハラール
(4) ジョン・ケージ
(5) ロンジン
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


