FC2ブログ

2680時間目 ~漢検準一級~

次の問いに答えよ。

漢検準一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 叉交

Ⅱ 涌出

Ⅲ 薙髪

Ⅳ 謬伝

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 担桶も百荷

Ⅱ 木陰に臥す者は枝を手折らず

Ⅲ 東窺西望

表外読み・訓読み

次の漢字の訓読みを記せ。

Ⅰ 糾す

Ⅱ 議る

Ⅲ 欣ぶ

特別問題A~数学~

次の定積分を求めよ。

(1) $\int^\pi_0 x\sin xdx$
(2) $\int^1_0 xe^x dx$
(3) $\int^e_1 \log x$

特別問題B~クイズ~

次の設問に答えなさい。

(1) 英語では「キャリア・ピジョン」と呼ばれる、かつては軍事用や通信用に使われ、現在では主にレースで活躍する鳩は何という?
(2) 全ての都道府県に進出しているゴディバ、タリーズコーヒー、スターバックスコーヒーが、最後に店舗をオープンした都道府県はどこ?
(3) 海外では音読みで「センポ」と呼ばれた、第二次世界大戦中のリトアニアで約6000人のユダヤ人難民に「命のビザ」を発給したことで知られる日本人外交官は誰?
(4) 先住民からはバリングラと呼ばれている、エアーズロックの二倍以上の底面籍を持ち、世界最大の一枚岩として知られるオーストラリアの岩は何?
(5) 1929年には世界最大の飛行船「ツェッペリン伯号」、1931年にはチャールズ・リンドバーグ夫妻の飛行機が立ち寄った日本の湖はどこ?


2680時間目模範解答

漢検準一級配当読み

Ⅰ 叉交・・・さこう
意味:互い違いに組み合わさる。十文字に交わる。

Ⅱ 涌出・・・ゆうしゅつ、ようしゅつ
意味:水が湧き出る。わく。

Ⅲ 薙髪・・・ていはつ
意味:髪をそる。

Ⅳ 謬伝・・・びゅうでん
意味
①:あやまりを伝える。間違って伝える。
②:間違ったうわさ。

四字熟語・諺

Ⅰ 担桶も百荷・・・たご(も)ひゃっか
意味:取るに足らないものでも、たくさん集まれば雄大なながめになるというたとえ。

Ⅱ 木陰に臥す者は枝を手折らず・・・こかげ(に)ふ(す)もの(は)えだ(を)たお(らず)
意味:恩恵を与えてくれた人には、その厚意を踏みにじるようなことはしないというたとえ。

Ⅲ 東窺西望・・・とうきせいぼう
意味:あちこちをちらちら見ること。落ち着きのないさま。

表外読み・訓読み

Ⅰ 糾す・・・ただ(す)
意味:物事の理非を明らかにする。

Ⅱ 議る・・・はか(る)
意味
①:相談する。
②:思いめぐらす。考える。

Ⅲ 欣ぶ・・・よろこ(ぶ)
意味:笑いよろこぶ。

特別問題A~数学~

(1) $\int^\pi_0 x\sin xdx$

$=x(-\cos x)'dx$

$=[-x\cos x]^\pi_0+\int^\pi_0\cos x dx$

$=\pi\cos \pi+[\sin x]^\pi_0$

$=\pi+(\sin\pi-\sin0)=\pi$
(2) $\int^1_0 xe^x dx$

$=\int^1_0x(e^x)'dx$

$=[xe^x]^1_0-\int^1_0e^xdx$

$=e-[e^x]^1_0=e(e-1)=1$
(3) $\int^e_1 \log x$

$=\int^e_1 1\cdot\log xdx$

$=\int^e_1 (\log x)x' dx$

$\int^e_1 [x\log x]^e_1-\int^e_1x\cdot\frac{1}{x}dx$

$e-\int^e_1dx=e-[x]^e_1$

$=e-(e-1)=1$

特別問題B~クイズ~

(1) 伝書バト
(2) 鳥取県
(3) 杉浦千畝
(4) マウント・オーガスタス
(5) 霞ヶ浦

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。



にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2681時間目 ~BASIC~

2679時間目 ~ADVANCED~