2670時間目 ~BASIC~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 肉池
Ⅱ 腐人
Ⅲ 術知
Ⅳ 貞専
レベルⅡ
Ⅰ 闕典
Ⅱ 鴻慈
Ⅲ 叢談
レベルⅢ
Ⅰ 旁洽
Ⅱ 槃游
Ⅲ 欒欒
特別問題A~数学~
0≦x<2πのとき、不等式2sinx>cos(x-π/6)を解け。 [弘前大]
特別問題B~社会~
労働基準法に規定する就業規則に関する記述として、通説に照らして妥当なものはどれか。
(1) 使用者は、労働者を常時1人でも使用していれば就業規則を作成し、行政官庁に届け出なければならない。
(2) 使用者は、就業規則の作成または変更に当たり、当該事業場に労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においては、その労働組合がある場合においては、その労働組合と協識し同意を得なければならない。
(3) 就業規則には、始業および終業の時刻、賃金の決定に関する事項および安全衛生に関する事項はいかなる場合にも必ず記載しなければならないが、解雇の事由を含む退職に関する事項は記載する必要がない。
(4) 使用者は、就業規則を、常時各作業場の見やすい場所に掲示し、または備え付けるなどの方法によって、労働者に終止させなければならない。
(5) 就業規則で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、当該労働条件がその労働契約の一部分であっても、すべて無効となる。 [地方上級]
2670時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 肉池・・・にくち
意味:印肉を入れる器。
Ⅱ 腐人・・・ふじん
意味:罪をうけて死んだ人。
Ⅲ 術知・・・じゅつち
意味:わざと知恵。道術と才知。
Ⅳ 貞専・・・ふせん
意味:操が正しくて、まじりけのないこと。
レベルⅡ
Ⅰ 闕典・・・けってん
意味:欠けている書物。また、規定・文書などが欠けて不十分であること。
Ⅱ 鴻慈・・・こうじ
意味:大きなめぐみ。
Ⅲ 叢談・・・そうだん
意味:色々の物語を集めたもの。
レベルⅢ
Ⅰ 旁洽・・・ほうこう
意味:あまねくゆきわたる。
Ⅱ 槃游・・・ばんゆう
意味:たのしみあそぶ。
Ⅲ 欒欒・・・らんらん
意味:からだのやせたさま。
特別問題A~数学~
加法定理を用いて、不等式は
2sinx>cos(x-π/6)=cosxcos(π/6)+sinxsin(π/6)
2sinx>√3/2・cosx+1/2・sinx √3sinx-cosx>0 2sin(x-π/6)>0
0≦x<2πのとき、-π/6≦x-π/6<2π-π/6だから0<x-π/6<x
よってπ/6<x<7π/6
特別問題B~社会~
(4)
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


