2654時間目 ~BASIC~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 訳使
Ⅱ 義舗
Ⅲ 糞治
Ⅳ 究審
レベルⅡ
Ⅰ 武剋
Ⅱ 朴念仁
Ⅲ 朽邁
レベルⅢ
Ⅰ 捷懾
Ⅱ 曲鞠
Ⅲ 潨潺
特別問題A~数学~
原点Oを通る直線上の2点P(x,y),Q(X,Y)がOP・OQ=8を満たしPとQは原点Oに関して同じ側にある。
(1) x,yをX,Yで表せ。
(2) 点Pが円(x-2)2+(y-1)2=5上を動くとき、点Qの軌跡を求めよ。
特別問題B~化学~
活性化エネルギーが52kJ/molの反応と25kJ/molの反応とではどちらの方が温度に敏感か。
2654時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 訳使・・・やくし
意味:通訳をする使者。
Ⅱ 義舗・・・ぎほ
意味:仮の店。仮説の店舗。
Ⅲ 糞治・・・ふんち
意味:肥料をほどこして土地をよくする。
Ⅳ 究審・・・きゅうしん
意味:調べ尽くす。十分に調べる。
レベルⅡ
Ⅰ 武剋・・・ぶこく
意味:武力で勝つ。
Ⅱ 朴念仁・・・ぼくねんじん
意味
①:無口であいそうのない人。
②:わかりの悪い人。
Ⅲ 朽邁・・・きゅうまい
意味:年をとり衰える。
レベルⅢ
Ⅰ 捷懾・・・しょうしょう
意味:気ぜわしくすること。心配し急ぐこと。
Ⅱ 曲鞠・・・きょっきく
意味:詳しく問いきわめてること。こまかに事情を調べる。
Ⅲ 潨潺・・・そうさん、そうせん
意味:水の流れること。
特別問題A~数学~
(1) 点Qは半直線OP上の点であるからx=kX、y=kY・・・①(k>0)と表される。OP・OQ=8であるから(x2+y2)(X2+Y2)=82・・・②
①を代入してk2(X2+Y2)2=82 ②からX2+Y2≠0であり、k>0であるからk=8/(X2+Y2)
これを①に代入して x=8X/(X2+Y2)、y=8Y/(X2+Y2)
(2) (1)の結果を(x-2)2+(y-1)2=5に代入すると
(8X/(X2+Y2)-2)2+(8Y/(X2+Y2)-1)2=5 よって{8X-2(x2+Y2)}2+{8Y-(X2+Y2)}2=5(X2+Y2)
整理して(X2+Y2)(2X+Y-4)=0 X2+Y2≠0であるから2X+Y-4=0
逆も成り立つから点Qの軌跡は直線2x+y-4=0
特別問題B~化学~
反応速度は温度によって最も変化する。アレニウスの式から考えて
ln(kr2/kr1)=Ea/R・{1/T1-1/T2}
対の温度は活性化エネルギーに比例する。このように52kJ/molのほうが温度に敏感である。