2642時間目 ~BASIC~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 草服
Ⅱ 調欺
Ⅲ 蹴然
Ⅳ 千態万状
レベルⅡ
Ⅰ 蜂屯
Ⅱ 逝湍
Ⅲ 待つ人の来るは蜘蛛の振る舞いに知らせる
レベルⅢ
Ⅰ 楔歯
Ⅱ 橐土
Ⅲ 東土耳其斯坦
特別問題A~数学~
次の[ ]を埋めなさい。
原点Oで点(1,e-1)で曲線y=ex-1と交わる直線をlとする。このとき曲線y=ex-1と直線lで囲まれた部分の面積は[ ]である。また、曲線y=ex-1と直線lで囲まれた部分をx軸のまわりに1回転してできる立体の体積は[ ]である。 [北里大]
特別問題B~社会~
福祉国家に関するA~Dの記述のうち、妥当なものを1つか2つ選べ。
A:福祉国家は国家と国民の生活を維持するための、国防と警察のみに関わっていればよいとされ、夜警国家とも呼ばれる。
B:福祉国家とは、生存権の保証を国家の責務として受け入れ、所得の再分配を国家の当然の権能と考え、景気の変動を調整するために市場経済に積極的に介入するようになった国家をいう。
C:福祉国家における政府は、ケインズ経済学に依拠した金融・財政政策を実施したが、アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領が実施したニューデイル政策はその例である。
D:福祉国家の考え方は、国家権力の乱用を防ぎ、市民の自由と権利を守るという民主主義思想の要請から生じたもので、国家はできるだけ小さく、統制しやすい規模である必要であり、福祉国家はは安上がりの政府とも呼ばれている。 [地方上級]
2642時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 草服・・・そうふく
意味
①:その季節の草の色に合わせた服装。
②:草でつづった粗末な着物。
Ⅱ 調欺・・・ちょうぎ
意味:あざむくこと。
Ⅲ 蹴然・・・しゅくぜん
意味:恐れつつしむさま。恐れて安んじないさま。
Ⅳ 千態万状・・・せんたいばんじょう
意味:種々さまざまな形状のこと。
レベルⅡ
Ⅰ 蜂屯・・・ほうとん
意味:蜂のように人が多く集まること。
Ⅱ 逝湍・・・せいたん
意味:流れ去るはやせ。
Ⅲ 待つ人の来るは蜘蛛の振る舞いに知らせる・・・ま(つ)ひと(の)く(るは)くも(の)ふ(る)ま(いに)し(らせる)
意味:蜘蛛が下がったり、しきりに巣を作ったりするのは来客の前兆である。
レベルⅢ
Ⅰ 楔歯・・・せっし
意味:死者が口を閉じないように歯の間に物を置き支える。
Ⅱ 橐土・・・たくと
意味:穴の多い土地。
Ⅲ 東土耳其斯坦・・・ひがしとるきすたん[地]
テュルク系民族が居住する中央アジアの値域。
特別問題A~数学~
C:y=ex-1とする。 l:y=(e-1)x 三角形からCとx軸の間の面積を引いて、求める面積は
$\frac{1}{2}\cdot1\cdot(e-1)-\int^1_0(e^x-1)dx$
$=\frac{1}{2}(e-1)-[e^z-x]^1_0$
$=\frac{1}{2}(e-1)-(e-2)=\frac{3-e}{2}$
円錐からCとx軸の間の回転体の体積を引いて、求める体積は
$\frac{\pi}{3}\cdot(e-1)^2\cdot1-\int^1_0\pi(e^x-1)^2dx$
$=\frac{\pi}{3}(e^2-2e+1)-\pi\int^1_0(e^{3x}-2e^x+1)dx$
$=\frac{\pi}{3}(e^2-3e+1)-\pi[\frac{1}{2}e^{2x}-e^x+x]^1_0$
$=\frac{\pi}{3}(e^2-2e+1)-\pi(\frac{1}{2}-2e+\frac{5}{2})$
$=\frac{\pi}{6}(-e^2+8e-13)$
特別問題B~社会~
B,C
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


