2612時間目 ~漢字一文字~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 陳べる
Ⅱ 幅めく
Ⅲ 鈍い
レベルⅡ
Ⅰ 租り
Ⅱ 簸る
Ⅲ 詢る
レベルⅢ
Ⅰ 驃
Ⅱ 杦
Ⅲ 撱てる
Ⅳ 憕らか
特別問題A~数学(Eazy)~
次の[ ]を埋めなさい。
20本のくじの中に当たりくじが4本ある。この中から同時に3本のくじを引くとき、3本とも外れる確率は[ア]、少なくとも1本が当たる確率は[イ]である。 [名城大]
特別問題B~数学(Eazy)~
放物線y=-x2に点A(0,a)から引いた2本の接線のなす角がπ/2になるときのaの値を求めなさい。 [福島大]
2612時間目模範解答
Ⅰ 陳べる・・・の(べる)
意味
①:考えや意見などを口に出して言う。
②:文章で表す。
Ⅱ 幅めく・・・はば(めく)
意味:はばがきく。はぶりがいい。
Ⅲ 鈍い・・・にぶ(い)
意味
①:刃物の切れ味が悪い。
②:動きがのろい。動作が機敏でない。
③:感覚が鋭敏でない。反応が遅い。
④:人の痛覚を刺激する力が弱い。
レベルⅡ
Ⅰ 租り・・・ちんが(り)
意味:借り賃を払って物を借りること。
Ⅱ 簸る・・・ひ(る)
意味:箕で穀物をあおって、くずを除き去る。
Ⅲ 詢る・・・はか(る)
意味:相談する。
レベルⅢ
Ⅰ 驃・・・しらかげ
馬の毛色の名。
Ⅱ 杦・・・すぎ[植]
スギ科の常緑高木。
Ⅲ 撱てる・・・す(てる)
意味:不要のものとして手元から放す。
Ⅳ 憕らか・・・たい(らか)
意味:心が平静である。
特別問題A~数学~
3本とも外れる確率は16C3÷20C3=28/57
少なくとも1本が当たる事象は3本すべて外れる確率の余事象であるから1-28/57=29/57
答 ア:28/57 イ:29/57
特別問題B~数学~
f(x)=-x2とするとf'(x)=-2x y=f(x)上の点(t,-t2)における接線はy=-2t(x-t)-t2
∴y=-2tx+t2
これが(0,a)を通るとき、a=t2・・・① y=-x2に(0,a)から2本の接線が引けるとき、①は異なる2つの実数解をもつのでa>0となり
①⇔t=±√a さらに、2本の接線が直交する条件よりf'(√a)・f'(√a)=-1 (-2√a)・(2√a)=-1
4a=1 ∴a=1/4
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


