2599時間目 ~BASIC~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 持衰
Ⅱ 悲泣
Ⅲ 家童
Ⅳ 始末を付ける
レベルⅡ
Ⅰ 茅店
Ⅱ 紹祚
Ⅲ 懸頭刺股
レベルⅢ
Ⅰ 秕政
Ⅱ 衎而
Ⅲ 詒厥
特別問題A~数学~
関数f(x)=sin3x+2cos2x+4sinxの区間0°≦x<360°における最大値、最小値とそれらを与えるxの値を求めよ。 [学習院大]
特別問題B~クイズ~
(1) 「食卓を片付ける」という意味のフランス語に由来する、英語で食後に出される果物やアイスクリームなどを指す言葉は何?
(2) 症状が悪化するにつれて白・黒・赤と呼ばれる、思春期の男女の顔によく見られる「青春のシンボル」と言えば何?
(3) 「果ての珊瑚」という意味があり、幻の泡盛と呼ばれる「泡波」が有名な、有人島では日本最南端に位置する沖縄県竹富島の島はどこ?
(4) 世界の通貨の通称で「キーウィ」と言えばニュージーランド・ドルですが、「ルーニー」と言えば何?
(5) 少数民族イフガオ族によって2000年以上前から米作りが行われてきた、その美しさから「天国への階段」と呼ばれる、フィリピンのルソン島にある棚田を何という?
2599時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 持衰・・・じさい
意味:ものいみを持し守る。
Ⅱ 悲泣・・・ひきゅう
意味:悲しんで、涙を流して泣く。
Ⅲ 家童・・・かどう
意味:召使いである若者。また、下男。
Ⅳ 始末を付ける・・・しまつ(を)つ(ける)
意味:物事の締めくくりを付ける。片づける。処理する。
レベルⅡ
Ⅰ 茅店・・・ぼうてん
意味:かやぶきの店。田舎の茶店。
Ⅱ 紹祚・・・しょうそ
意味:位を継ぐ。
Ⅲ 懸頭刺股・・・けんとうしこ
意味:苦学のたとえ。
レベルⅢ
Ⅰ 秕政・・・ひせい
意味:悪い政治。
Ⅱ 衎而・・・かんじ
意味:自得の様子。
Ⅲ 詒厥・・・いけつ
意味:子孫をいう。
特別問題A~数学~
f(x)=sin3x+2cos2x+4sinx=3sinx-4sin3x+2(1-sin2x)+4sinx=-4sin3x-4sin2x+7sinx+2 sinx=tとおくと
g(t)=-4t3-4t2+7t+2 0°≦x<360°から-1≦t≦1
g'(t)=-12t2-8t+7=(6t+7)(2t-1) -1≦t≦1においてg(t)は
t=1/2すなわちsinx=1/2、x=30°、150°のとき最大値4をとり、sinx=-1、x=270°のとき最小値-5をとる。
特別問題B~クイズ~
(1) デザート
(2) ニキビ
(3) 波照間島
(4) カナダ・ドル
(5) コルディレラの棚田
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


