2593時間目 ~BASIC~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 兎園冊
Ⅱ 低密
Ⅲ 飲むに減らで吸うに減る
Ⅳ 中葉
レベルⅡ
Ⅰ 庶黎
Ⅱ 施鞶
Ⅲ 無為渾沌
レベルⅢ
Ⅰ 枲著
Ⅱ 旻序
Ⅲ 牂牂
特別問題A~数学~
定数kがどんな値をとっても、(k+3)x-(k-4)y=5k-1・・・①の表す直線はある定点を通る。この定点の座標を求めよ。
特別問題B~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) 松脂を精製した「ロジン」を使用して防水・滲み止め加工をした紙のことを、処理に使う溶液の液性から「中性紙」に対して何という?
(2) イギリスやオランダなどで多くの国の休日となっている、キリスト教における最初の殉教者とされる聖ステファノを偲ぶ日を何という?
(3) 鳥居や狛犬が陶磁器でできていることが特徴の焼き物の町として知られる佐賀県有田町にある神社は何?
(4) 桑名カントリー倶楽部や大洗ゴルフ俱楽部など、生涯で38のコースを手掛け「日本のゴルフコース設計の第一人者」と呼ばれたのは誰?
(5) 鏡を見ながらかゆいところの反対側を掻くとかゆみがとれるという、イグノーベル賞を受賞したこの現象を何という?
2593時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 兎園冊・・・とえんさつ
意味:卑近な書物。通俗な本。転じて自分の著書の謙称。
Ⅱ 低密・・・ていみつ
意味:木の枝が低く、こまやかに茂っていること。
Ⅲ 飲むに減らで吸うに減る・・・の(むに)へ(らで)す(うに)へ(る)
意味:大口の出費より日々の小さな出費のほうがバカにできないという戒め。
Ⅳ 中葉・・・ちゅうよう
意味:中ごろの世。なかごろの時代。
レベルⅡ
Ⅰ 庶黎・・・しょれい
意味:もろもろの民。多くの人民。
Ⅱ 施鞶・・・しはん
意味:大帯をつけること。
Ⅲ 無為渾沌・・・むいこんとん
意味:あるがままでぼんやりとしたさま。
レベルⅢ
Ⅰ 枲著・・・しちゃく
意味:からむしで作った綿入れ。
Ⅱ 旻序・・・びんじょ
意味:秋の季節をいう。
Ⅲ 牂牂・・・そうそう
意味:さかんな形容。
特別問題A~数学~
①をkについて整理するとk(x-y-5)+(3x+4y-1)=0・・・②
②がどんなkの値をとっても②が成立する条件はx-y-5=0、3x+4y-2=0
よって求める定点の座標は(3,-2)
特別問題B~クイズ~
(1) 酸性紙
(2) ボクシング・デー
(3) 陶山神社
(4) 井上誠一
(5) ミラースクラッチング
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


