FC2ブログ

2573時間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 相承

Ⅱ 民の欲する所は、天必ず之に従う

Ⅲ 服労

Ⅳ 物華

レベルⅡ

Ⅰ 淳風美俗

Ⅱ 涼牀

Ⅲ 細瑕

レベルⅢ

Ⅰ 澆醨

Ⅱ 尤諱

Ⅲ 瀹茹

特別問題A~社会~

次の設問に答えなさい。

(1) 地球は閉ざされた宇宙船のようなもので、地球上の人間はすべてその乗組員だと考えることで、環境問題への取り組みの必要性を訴えた、アメリカの経済学者ボールディングの言葉を何というか。
(2) 1972年、ストックホルムで開催された、世界初の環境問題をテーマとした、国際会議を何というか。
(3) 人間にとって宇宙の中でたった1つの生活の場である地球を守ろうと訴えた、(2)の会議のスローガンを何という?
(4) 環境が人間の生存や福祉にとって重要なものであることを認識し、環境保全のために積極的に行動すべきことを謳った、(2)の会議で採択された宣言を何という?
(5) 外国への経済援助で、あらかじめ用途を指定したり、資金運用を監督したりせずに、資金を供与するやり方を何という?

特別問題B~数学~

座標平面上の曲線C:x2+xy+y2=3について、以下の問いに答えよ。

(1) 原点の周りの45°の回転移動によって、C上の各点が移る曲線の方程式を求めよ。
(2) 曲線Cで囲まれた図形のうち、y≧0の領域に含まれる部分の面積を求めよ。 
[福島県立医大]


2573時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 相承・・・そうしょう
意味:順次に受け継ぐ。

Ⅱ 民の欲する所は、天必ず之に従う・・・たみ(の)ほっ(する)ところ(は)、てんかなら(ず)これ(に)したが(う)
意味:天は必ず人民の望みに従うものである。

Ⅲ 服労・・・ふくろう
意味:労役に従うこと。

Ⅳ 物華・・・ぶっか
意味
①:宝物などのすばらしさ。
②:自然界のすぐれた景色。

レベルⅡ

Ⅰ 淳風美俗・・・じゅんぷうびぞく
意味:人情の厚い美しい風俗や習慣。

Ⅱ 涼牀・・・りょうしょう
意味:納涼のために設けた腰かけ。

Ⅲ 細瑕・・・さいか
意味:こまかいきず。わずかな欠点。

レベルⅢ

Ⅰ 澆醨・・・ぎょうり
意味:義理人情などが薄いこと。

Ⅱ 尤諱・・・ゆうき
意味:とりわけ忌むべきこと。死をいう。

Ⅲ 瀹茹・・・やくじょ
意味:ゆでて食べる。

特別問題A~社会~

(1) 「宇宙船地球号」
(2) 国連人間環境会議
(3) 「かけがえのない地球」
(4) 「人間環境宣言」
(5) アンタイドローン

特別問題B~数学~

(1) C上の任意の点(x,y)を原点の周りに45°回転した点を(X,Y)とすると
$\begin{pmatrix} X \\ Y \end{pmatrix}=\begin{pmatrix} \cos 45°&-\sin45°\\\sin45°&\cos45°\end{pmatrix}\begin{pmatrix} x \\ y \end{pmatrix}$

$=\frac{1}{\sqrt 2}\begin{pmatrix} x-y \\ x+y \end{pmatrix}$・・・①
Cは3/4・(x+y)2+1/4・(x-y)2=3と変形できるから①より
3/4・(√2Y)2+1/4・(√2X)2=3 ∴X2/6+Y2/2=1・・・③
したがって、求める曲線の方程式は 
x2/6+y2/2=1

(2) 直線y=0を原点の周りに45°回転した直線はy=xであるから楕円③で囲まれた図形のうち、y≧xの領域の面積を求めておけばよい。
ところが原点に関して対称だから求める面積は楕円③の面積の半分である。
よって1/2×π×√6×√2=
√3π

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2574時間目 ~漢検一級~

2572時間目 ~漢検準一級~