FC2ブログ

2538時間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 記里車

Ⅱ 給仮

Ⅲ 端心

Ⅳ 地気南自りて北す

レベルⅡ

Ⅰ 天神地祇

Ⅱ 競溢

Ⅲ 迂拙

レベルⅢ

Ⅰ 怕死

Ⅱ 潰濩

Ⅲ 篳門圭窬

特別問題A~数学~

次の空欄を埋めよ。

空間ベクトルOP=(2,1,2)、OQ=(2,3,6)、OR=(3,6,2)がある。△OPQの面積は[ア]である。([イ],[ウ],-1/√5)はベクトルOP,OQの直交する長さ1のベクトルである。したがって、OPQRの体積は[エ]である。 [同志社大]

特別問題B~クイズ~

次の設問に答えなさい。

(1) フランス語では「トンドゥース」、英語では「ヘアリックバー」と呼ばれ、日本ではフランスの製造会社の名前がついた、髪の毛を刈るための道具は何?
(2) 1983年に住友ゴム工業が開発した、日本のテニスコートによく見られる砂入り人工芝コートを何という?
(3) 2014年、山形新幹線で運行を始めた、お座敷指定席、バーカウンター、足湯などがある新幹線初のリゾート列車の名前は何?
(4) 「自転車」と「自由」を意味するフランス語を合成して名付けられた、2007年にパリで始まったレンタルサイクルのサービスを何という?
(5) ことわざで、田舎より都会にいたほうが自然に見聞を広められるということを、「田舎の学問より京の何」という?


2538時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 記里車・・・きりしゃ
意味:道路の里程を測量するための車。

Ⅱ 給仮・・・きゅうか
意味:管理などに対し一定の休日を与えること。

Ⅲ 端心・・・たんしん
意味:正しい心。

Ⅳ 地気南自りて北す・・・ちきみなみよ(りて)きた(す)
意味:天下が乱れる前兆をいう。

レベルⅡ

Ⅰ 天神地祇・・・てんしんちぎ
意味:天つ神と国つ神。天地の神々。全ての神々の意。

Ⅱ 競溢・・・きょういつ
意味:競いあふれる。盛んにあふれる。

Ⅲ 迂拙・・・うせつ
意味:回りくどくておろかなこと。

レベルⅢ

Ⅰ 怕死・・・はくし
意味:ほとんど死ぬかと思う。死を恐れる。

Ⅱ 潰濩・・・かいかく
意味:水勢の相激するさま。

Ⅲ 篳門圭窬・・・ひつもんけいとう
意味:貧賤者の住む門牆。

特別問題A~数学~

|OP|2=22+12+22=9、|OQ|2=22+32+62=49、OPOQ=2×2+1×3+2×6=19
よって、△OPQの面積は 1/2・√{|OP|2|OQ|2-(OPOQ)2}=1/2・√(9×49-192)=√80/2=2√5
OP,OQに直交する長さ1のベクトルをv(x,y,z)とすると、
|v|=1よりx2+y2+z2=1・・・①
OPv=0より2x+y+2z=0・・・②
OQv=0より2x+3y+6z=0・・・③
③-②より2y+4z=0 ∴y=-2z
これを②に代入するとx=0 よって①より02+(-2z)2+z2=1 5z2=1
∴z=±1/√5 題意よりz=-1/√5からx=0、y=2/√5 ∴v=(0,2/√5,-1/√5)
RH=|ORv|=|3×0+6×2/√5×2×(-1/√5)|=10/√5=2√5
よって、四面体OPQRの体積は1/3×2√5×2√5=20/3

答 ア:2√5 イ:0 ウ:2/√5 エ:20/3

特別問題B~クイズ~

(1) バリカン
(2) オムニコート
(3) とれいゆ つばさ
(4) ヴェリブ
(5) 昼寝

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2539時間目 ~漢検一級~

2537時間目 ~ADVANCED~