FC2ブログ

2517時間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 際限

Ⅱ 晴朗

Ⅲ 告文

Ⅳ 文事有る者は必ず武備有り

レベルⅡ

Ⅰ 斗酒百篇

Ⅱ 勘事

Ⅲ 三角螺子

レベルⅢ

Ⅰ 献芹

Ⅱ 无疆

Ⅲ 瑽琤

特別問題A~謎解き~

普通、大相撲の本場所は日曜日に初日が行われますが、1989年の初場所はある理由で月曜日に行われました。その「ある理由」とは何?

特別問題B~数学~

0≦θ<2πとする。xの方程式x2sinθ+2xcosθ+sinθ-2cosθ=0が実数解をもつようなθの値の範囲を求めよ。 [摂南大]


2517時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 際限・・・さいげん
意味:物事の限界。果て。

Ⅱ 晴朗・・・せいろう
意味:空がよく晴れ渡って明るいさま。

Ⅲ 告文・・・こうもん、つげぶみ
意味:神仏に祈願を告げる文。また、天子が臣下に告げる文。

Ⅳ 文事有る者は必ず武備有り・・・ぶんじあ(る)もの(は)かなら(ず)ぶびあ(り)
意味:平和を議することは文事であるが、同時に武備を忘れてはならない。

レベルⅡ

Ⅰ 斗酒百篇・・・としゅひゃっぺん
意味:たくさんの酒を飲んで多くの詩を作る。

Ⅱ 勘事・・・こうじ
意味:咎めて遠ざけること。また、不興を買って遠ざけられること。

Ⅲ 三角螺子・・・さんかくねじ
ネジ山が三角形をしたねじ。

レベルⅢ

Ⅰ 献芹・・・こんきん
意味:人に品物を贈ることをへりくだって言う言葉。

Ⅱ 无疆・・・むきょう
意味:限りがないこと。

Ⅲ 瑽琤・・・しょうそう
意味:玉が触れ合ってなる音。

特別問題A~謎解き~

昭和天皇陛下崩御のため。

特別問題B~数学~

x2sinθ+2xcosθ+sinθ-2cosθ=0・・・①
[1]sinθ=0、すなわちθ=0,πのとき①は2(x-1)cosθ=0
cosθ≠0より①は実数解x=1をもつ。したがって、θ=0,πは適する。
[2]sinθ≠0、すなわちθ≠0,πのとき、①の判別式をDとするとD≧0
ここでD/4=cos2θ-sinθ(sinθ-2cosθ)=cos2θ-sin2θ+2sinθcosθ=cos2θ+sin2θ=√2sin(2θ+π/4)
D≧0よりsin(2θ+π/4)≧0・・・② 0≦θ<2πよりπ/4≦2θ+π/4<4π+π/4であるから②を満たす2θ+π/4の範囲は
π/4≦2θ+π/4≦πまたは2π≦2θ+π/4≦3πまたは4π≦2θ+π/4<4π+π/4
よって0≦θ≦3π/8、7π/8≦θ≦11π/8、15π/8≦θ<2π 但しθ≠0,π
[1][2]より
0≦θ≦3π/8、7π/8≦θ≦11π/8、15π/8≦θ<2π

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2518時間目 ~漢字一文字~

2516時間目 ~漢検一級~