2508時間目 ~BASIC~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 下言にして上用す
Ⅱ 増秩
Ⅲ 四顧
Ⅳ 四五の芳期
レベルⅡ
Ⅰ 叢花
Ⅱ 口訣
Ⅲ 駿河の富士と一里塚
レベルⅢ
Ⅰ 旌旄
Ⅱ 幡葆
Ⅲ 豁閜
特別問題A~数学~
曲線y=sinx上の点Pのx座標をθとする。但し、0<θ<π/2とする。この曲線上の点Pにおける法線がx軸と交わる点をQとおき、点Pから降ろした垂線をPRとする。このとき、△PQRの面積の最大値を求めよ。 [日本女子大]
特別問題B~英語~
次の英文はとある英単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。但し、[a~]はその単語がaから始まることを示す。
(1) a book that gives a list of the words of langage in alphabetical order and explains what they mean, or gives a word for the them in a foreign langage. [d~]
(2) the facts, signs or objects that make you believe that something is true. [e~]
(3) medical treatment of injuries or disease that involves cutting open a parson's body and often removing or replacing some parts; the blanch of medicine connected with this treatment. [s~]
2508時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 下言にして上用す・・・かげん(して)じょうよう(す)
意味:卑俗の言葉の中にも、用いて意外に大いに役に立つべきものがある。
Ⅱ 増秩・・・ぞうちつ
意味:給料を増やす。
Ⅲ 四顧・・・しこ
意味:あたりを見回す。
Ⅳ 四五の芳期・・・しご(の)ほうき
意味:二十歳のかぐわしいところ。
レベルⅡ
Ⅰ 叢花・・・そうか
意味:むらがり咲いている花。
Ⅱ 口訣・・・こうけつ
意味:口ずからさずける秘術。口授の秘伝。
Ⅲ 駿河の富士と一里塚・・・するが(の)ふじ(と)いちりづか
意味:比べ物にならないことのたとえ。
レベルⅢ
Ⅰ 旌旄・・・せいぼう
意味:指揮するはた。さしずばた。
Ⅱ 幡葆・・・はんぽ、はんぽう
意味:はたじるし
Ⅲ 豁閜・・・かつか
意味:うつろで開けていること。また、裂けること。
特別問題A~数学~
曲線y=sinxをCとおく。y'=cosx 曲線C上の点P(θ,sinθ) (0<θ<π/2)における法線の方程式は
y=-1/cosθ・(x-θ)+sinθ=-x/cosθ+θ/cosθ+sinθ・・・①
点Qの座標を求める。①でy=0とおくと0=-x/cosθ+θ/cosθ+sinθ x=θ+sinθcosθ
よって、Q(θ+sinθcosθ,0) また、条件よりR(θ,0)
△PQRの面積をSとおくとS=1/2・RQ・PR 0<θ<π/2より
RQ=sinθcosθ、PR=sinθ S=1/2・sin2θcosθ=1/2・(cosθ-cos3θ)
cosθ=tとおくと0<θ<π/2より0<t<1 S=1/2・(-t3+t)
g(t)=-t3+tとおく。0<t<1でのtの最大値を求める。
g'(t)=-3t2+1 0<t<1でg'(t)=0のとき、t=√3/3 g(t)の増減表は図のようになる。
増減表よりt=√3/3のときg(t)は最大値2√3/9をとる。
このとき、Sも最大となる、Sの最大値は1/2・2√3/9=√3/9である。
特別問題B~英語~
(1) dictionary
(2) evidence
(3) surgery