FC2ブログ

2499時間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 良久

Ⅱ 震服

Ⅲ 配所

Ⅳ 多言は一黙に如かず

レベルⅡ

Ⅰ 瓜代

Ⅱ 衝鋒

Ⅲ 卓爾不群

レベルⅢ

Ⅰ 鹿駭

Ⅱ 芬葩

Ⅲ 天下に忌諱多くして、民弥貧し

特別問題A~謎解き~

空欄に共通して入る漢字一文字を答えよ。

[ ]=男
[ ]人=女性

特別問題B~数学~

aを正の実数とする。極方程式r=4cos(a-θ)は円になることを示し、その中心の直交座標と半径を求めよ。


2499時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 良久・・・りょうきゅう
意味:しばらくたって。かなり久しくて。

Ⅱ 震服・・・しんぷく
意味:恐れて従う。

Ⅲ 配所・・・はいしょ
意味:罪人が流刑で送られた土地。

Ⅳ 多言は一黙に如かず・・・たげん(は)いちもく(に)し(かず)
意味:雄弁よりも沈黙のほうが、説得力を持つ場合があるということ。

レベルⅡ

Ⅰ 瓜代・・・かだい
意味:役人の任期が満ちて交代すること。

Ⅱ 衝鋒・・・しょうほう
意味:敵陣に突撃する。

Ⅲ 卓爾不群・・・たくじふぐん
意味:並外れてすぐれていること。

レベルⅢ

Ⅰ 鹿駭・・・ろくがい
意味:びくつく。人民が驚き騒ぐこと。

Ⅱ 芬葩・・・ふんぱ
意味:さかんなさま。また、物が多いさま。

Ⅲ 天下に忌諱多くして、民弥貧し・・・てんか(に)ききおお(くして)、たみいよいよまず(し)
意味:禁令や法令が多くかつ細かく規定されると、かえって人民をそこなうことになることをいう。

特別問題A~謎解き~

特別問題B~数学~

r=4cos(a-θ)よりr=4cosacosθ+4sinasinθ
両辺にrをかけてr2=4rcosacosθ+4rsinasinθ
これにr2=x2+y2、rcosθ=x、rsinθ=yを代入すると
x2+y2=4cosa・x+4sina・x したがって(x2-4cosa・x)+(y2-sina・y)=0 (x-2cosa)2+(y-2sina)=22
よって極方程式r=4cos(a-θ)は円であり、
中心の直交座標は(2cosa,2sina)、半径は2である。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2500時間目 ~ULTIMATE~

2498時間目 ~漢検一級~