FC2ブログ

2487時間目 ~漢検準一級~

次の問いに答えよ。

漢検準一級配当音読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 糊口

Ⅱ 碧渓

Ⅲ 郁伊

Ⅳ 稀代

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 蝶にも毛虫の時がある

Ⅱ 黄梁一炊の夢

Ⅲ 紫幹翠葉

漢検準一級配当訓読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 辱い

Ⅱ 娠む

Ⅲ 礁

特別問題A~数学~

f(x)=(x-a)2(x+a)について

(1) x=1でf(x)は極小値をとる。このときaの値を求めよ。
(2) (1)で囲まれた正のaに対して曲線y=f(x)と直線y=f(1)とで囲まれた図形の面積を求めよ。 
[金沢大]

特別問題B~英語~

次の英文はとある英単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。但し、[a~]はその単語がaから始まることを示す。

(1) ①the state or fact of being real or living or of being present.
②a way of living especially when this is difficult or boring [e~]
(2) a belief of feeling that something is true or that something will happen, although there is no proof. [a~]
(3) a public official who charges somebody officially with a crime and prosecutes them in court. [p~]


2487時間目模範解答

漢検準一級配当音読み

Ⅰ 糊口・・・ここう
意味:粥をすすること。転じて、暮らしを立てること。

Ⅱ 碧渓・・・へきけい
意味:緑色の水の流れる谷。

Ⅲ 郁伊・・・いくい
意味:心がふさぎ伸びないさま。

Ⅳ 稀代・・・きだい
意味:世にも珍しい。

四字熟語・諺

Ⅰ 蝶にも毛虫の時がある・・・ちょう(にも)けむし(の)とき(がある)
意味:人間にはいろいろな時があるというたとえ。

Ⅱ 黄梁一炊の夢・・・こうりょういっすい(の)ゆめ
意味:人の富や名誉などは、夢のように短くはかないたとえ。

Ⅲ 紫幹翠葉・・・しかんすいよう
意味:山の木々がみずみずしく美しいさま。

漢検準一級配当訓読み

Ⅰ 辱い・・・かたじけな(い)
意味:箕に受けた恩恵などで、感謝の念でいっぱいなさま。

Ⅱ 娠む・・・はら(む)
意味:胎内に子を宿す。妊娠する。

Ⅲ 礁・・・かくれいわ
意味:水中に隠れていて、見えない岩。

特別問題A~数学~

(1) f(x)=(x-a)2(x+a)=x3-ax2-a2x+a3
f'(x)=3x2-2ax-a2=(x-a)(3x-a)
f'(x)が極小値を持つためにはa≠0である。a<0、0<aのときのf(x)の増減表は
x=1でf(x)が極小値をとるから、-a/3=1またはa=1
よってa=-3,1
(2) a=1のときy=f(x)のグラフは。直線y=f(1)はx軸である。よって、求める面積をSとすると
$ \int^1_{-1} (x^3-x^2-x+1)dx=2 \int^1_0 (-x^2+1)dx$

$=3[-\frac{1}{3}x^3+x]^1_0=\frac{4}{3}$

特別問題B~英語~

(1) existence
(2) assumption
(3) prosecutor

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2488時間目 ~BASIC~

2486時間目 ~漢検一級~