2485時間目 ~BASIC~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 女郎の誠と鬼瓦の笑い顔とはないもの
Ⅱ 査験
Ⅲ 柄用
Ⅳ 午砲
レベルⅡ
Ⅰ 摧解
Ⅱ 命を奸す
Ⅲ 無学文盲
レベルⅢ
Ⅰ 瓦甒
Ⅱ 火焙
Ⅲ 衝飆
特別問題A~数学~
x+1/y=1、y+1/z=3のとき、xy+1/zの値を求めよ。 [松山大]
特別問題B~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) 釣りが趣味だったことからペンネームに魚を表す漢字を使った、『ジョン万次郎漂流記』『山椒魚』『黒い雨』などの小説で知られる作家は誰?
(2) 北極生まれの白熊「ヨーシャ」をイメージキャラクターとしている、1907年に日本で初めてドライクリーニングを導入した企業はどこ?
(3) 登山家が使う「リュックサック」はもともとドイツ語ですが、小学生が使う「ランドセル」はもともと何語?
(4) 中国茶を茶葉の色によって6つに分類したとき、プーアル茶は黒茶ですが、ウーロン茶は何?
(5) ワインを醸造する過程で、酵母によって行われる発酵はアルコール発酵と言いますが、乳酸菌によって行われる発酵は何という?
2485時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 女郎の誠と鬼瓦の笑い顔とはないもの・・・じょろう(の)まこと(と)おにがわら(の)わら(い)がお(とはないもの)
意味:女郎の不誠実なことをいった言葉。
Ⅱ 査験・・・さけん
意味:調べあきらかにする。調査して証拠立てる
Ⅲ 柄用・・・へいよう
意味:重く用いられて政権を握る。
Ⅳ 午砲・・・ごほう
意味:正午を知らせるためにならす大砲。
レベルⅡ
Ⅰ 摧解・・・さいかい
意味:砕け落ちる。折れる。
Ⅱ 命を奸す・・・めい(を)おか(す)
意味:軍令にそむく。
Ⅲ 無学文盲・・・むがくもんもう
意味:学問や知識を身につけておらず、字が読めないこと。また、その人。
レベルⅢ
Ⅰ 瓦甒・・・がふ
意味:酒を入れるのに用いるちいさいかめ。
Ⅱ 火焙・・・かばい
意味:火あぶり。手あぶり。暖を取るためのコンロ。
Ⅲ 衝飆・・・しょうひょう
意味
①:激しい風。疾風。
②:転じて、差し迫った事柄。
特別問題A~数学~
x+1/y=1の両辺にyをかけてxy+1=y これをy+1/z=3に代入して(xy+1)+1/z=3
したがって、xy+1/z=2
特別問題B~クイズ~
(1) 井伏鱒二
(2) 白洋舎
(3) オランダ語
(4) 青茶
(5) マロラクティック発酵