FC2ブログ

2476時間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 推より行

Ⅱ 数行並び下る

Ⅲ 喜態

Ⅳ 画規

レベルⅡ

Ⅰ 几案の才

Ⅱ 天宦

Ⅲ 孤姪

レベルⅢ

Ⅰ 孜孜不倦

Ⅱ 犇走

Ⅲ 狂獧

特別問題A~数学~

曲線y=x3-6x2+11x-6とx軸で囲まれた2つの図形の面積の和Sを求めよ。 [東京電機大]

特別問題B~化学~

[Fe(H2O)6]3+の水中での酸解離反応について、以下の問いに答えなさい。
[Fe(H2O)6]3++H2O⇆[Fe(OH)(H2O)5]2++H3O
+

(1) 上の反応における塩基および共役塩基を記せ。
(2) [Fe(H2O)6]3+の代わりに[Fe(H2O)6]2+を用いた反応では、pKa値は大きくなる。そうなる理由について述べよ。 
[大阪大学院]


2476時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 推より行・・・すい(より)ぎょう
意味:あれこれ推察するよりも、実際に行ってみることが大切ということ。

Ⅱ 数行並び下る・・・すうぎょうなら(び)くだ(る)
意味:非常に読解力のあることのたとえ。

Ⅲ 喜態・・・きたい
意味:喜ぶ様子。

Ⅳ 画規・・・かっき
意味:はかりごとをなす。

レベルⅡ

Ⅰ 几案の才・・・きあん(の)さい
意味:文章を巧みに作る才能。

Ⅱ 天宦・・・てんかん
意味:去勢した男子で内宮に仕える者。

Ⅲ 孤姪・・・こてつ
意味:兄弟の子で親に死なれた者。

レベルⅢ

Ⅰ 孜孜不倦・・・ししふけん
意味:飽きることなく、絶えず努め励むこと。

Ⅱ 犇走・・・ほんそう
意味:かけまわる。また、いろいろ世話する。

Ⅲ 狂獧・・・きょうけん
意味:いちずに理想に走り、自分の意思を曲げないこと。

特別問題A~数学~

f(x)=x3-6x2+11x-6とおくとf(x)=(x-1)(x-2)(x-3)と分解でき、y=f(x)は点(2,f(2))に関して対称である。
より

特別問題B~化学~

(1) [Fe(H2O)6]3+はH2Oにプロトンを与えるので酸であり、生成した[Fe(OH)(H2O)5]2+は[Fe(H2O)6]3+の共役塩基である。
一方、H2Oはプロトンを獲得するので塩基であり、生成したH3O+はH2Oの共役酸である。
塩基:H2O 共役塩基:[Fe(OH)(H2O)5]2+
(2) [Fe(H2O)6]2+は[Fe(H2O)6]3+よりも正電荷が小さく、イオン半径が大きいのでプロトンを引き離すのがむずかしくなり、酸性度は減少してpKaは大きくなる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2477時間目 ~諺・四字熟語~

2475時間目 ~BASIC~