2428時間目 ~BASIC~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 泉韻
Ⅱ 期約
Ⅲ 朝右
Ⅳ 津を問う
レベルⅡ
Ⅰ 恥面を掻く
Ⅱ 淘気
Ⅲ 淡爾
レベルⅢ
Ⅰ 纓緌
Ⅱ 罟罘
Ⅲ 咨咀逡巡
特別問題A~数学~
(1) 点(a,b)を中心とし、直線y=3に接する円の方程式を求めよ。
(2) 直線y=3に接し、円(x-1)2+y2=1に外接する円の中心の軌跡を求めよ。
(3) (2)で求めた軌跡とx軸で囲まれる図形の面積を答えよ。 [東京都立大]
特別問題B~英語~
次の英文はとある英単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。但し、[a~]はその単語がaから始まることを示す。
(1)① to put somebody in a particular place or position.
② to cause somebody to be in a particular state; to start something happening. [s~]
(2) the science of numbers and shapes. Branches of m~ include arithmetic algebra, geometry and trigonometry. [m~]
(3) a person who is studying at a university or collage. [s~]
2428時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 泉韻・・・せんいん
意味:水の流れる音。
Ⅱ 期約・・・きやく
意味:約束。
Ⅲ 朝右・・・ちょうゆう
意味:朝廷の高官。
Ⅳ 津を問う・・・しん(を)と(う)
意味:人生の渡し場をたずねるたとえ。
レベルⅡ
Ⅰ 恥面を掻く・・・はじづら(を)か(く)
意味:面目を失うような恥ずかしい思いをする。
Ⅱ 淘気・・・とうき
意味:子供のいたずらなこと。また、争いののしりあうこと。
Ⅲ 淡爾・・・たんじ
意味:寡欲のさま。
レベルⅢ
Ⅰ 纓緌・・・えいずい
意味:冠のたれひも。転じて、身分の高い人。
Ⅱ 罟罘・・・こふ
意味:鳥魚などを捕らえる網。
Ⅲ 咨咀逡巡・・・しそしゅんじゅん
意味:思い悩んで、物事の決断の鈍いこと。あれこれとためらい迷って行動がとれないこと。
特別問題A~数学~
(1) (x-a)2+(y-b)2=(3-b)2
(2) (1)で求めた円と円(x-1)2+y2=1の中心間距離が半径の和に等しいとき、両者は外接する。
(中心間の距離)2=(a-1)2+b2、(半径の和)=(3-b)+1=4-bより
(a-1)2+b2=(4-b)2⇔8b=-a2+2a+15
よって求める軌跡の方程式は、放物線y=-1/8・(x-1)2+2
(3) 上式はy=-1/8・(x+3)(x-5)と変形できるので
特別問題B~英語~
(1) set
(2) math
(3) student