2423時間目 ~BASIC~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 死士
Ⅱ 然賛
Ⅲ 浸想
Ⅳ 素知らぬ顔
レベルⅡ
Ⅰ 蘇張の弁
Ⅱ 志鼓
Ⅲ 脱捐
レベルⅢ
Ⅰ 伏竜鳳雛
Ⅱ 坐歇
Ⅲ 媠服
特別問題A~数学~
あるメーカーが製造する製品で、A工場の製品には2%、B工場の製品には6%の不合格品が出るという。いま、A工場の製品から50個、B工場の製品から100個を任意に抜き出し、これをよく混ぜた後、1個を取り出すとき、次の確率を求めよ。
(1) それが合格品である確率。
(2) それが合格品であるとわかったとして、それがA工場の製品である条件付き確率。
特別問題B~化学~
沸騰水中の半径0.1nmの水蒸気の泡が平衡を保つためには、その泡の中の水蒸気の圧力はどれだけ必要か。但し、外気圧は1atm。温度は100℃、標準沸点における水の表面張力は0.5885N/mである。
2423時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 死士・・・しし
意味:決死のもののふ。命がけの武士。
Ⅱ 然賛・・・ぜんさん
意味:賛成する。
Ⅲ 浸想・・・しんそう
意味:細かな点まで明らかに見て思うこと。
Ⅳ 素知らぬ顔・・・そし(らぬ)かお
意味:知っていながら知らないような顔をすること。
レベルⅡ
Ⅰ 蘇張の弁・・・そちょう(の)べん
意味:すぐれた弁舌。雄弁。
Ⅱ 志鼓・・・しこ
意味:こころざし励むこと。
Ⅲ 脱捐・・・だつえん
意味:脱ぎ捨てること。また、抜け捨てられること。
レベルⅢ
Ⅰ 伏竜鳳雛・・・ふくりょうほうすう
意味:才能がありながら機会に恵まれず、力を発揮できない者。
Ⅱ 坐歇・・・ざけつ
意味:座って休むこと。
Ⅲ 媠服・・・だふく
意味:美しい服。いい服。
特別問題A~数学~
(1) 不合格品である確率は50/150×2/100+100/150×6/100=7/150
よって合格品である確率は1-7/150=143/150
(2) A工場の製品である事象をA、合格品である事象をEとすると
P(A∩E)=P(A)PA(E)=50/150×98/100=49/150、P(A∩E)=P(E)PE(A)より
49/150=145/150・PE(A)
よってPE(A)=49/150×150/143=49/143
特別問題B~化学~
求めるΔPは2γ/rで求められる。γは表面張力、rは半径である。
ΔP=(2×0.05885N/m)/(1×10-4m)=0.0117×105N/m2=0.0118bar
※クラジウス-クライペロンの式の一つdP/dT=ΔHvap/VrTを用いると、この気泡を維持するための圧力を得るのは標準沸点よりも約0.5℃温度が高くなければならない。