FC2ブログ

2395時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 迫窘

Ⅱ 衣眥

Ⅲ 霤槽

Ⅳ 閑媚

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 抒情-抒べる

Ⅱ 屠沽-屠る

Ⅲ 散鬻-鬻ぐ

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 善知鳥

Ⅱ 巴奈麻

Ⅲ 挺然り

特別問題A~数学~

一つのさいころを3回続けて投げ、出た目の数を順にa,b,cとして、数u=49a+7b+cを定める。1から6までの自然数nに対してu≦57nとなる確率Pnを求めよ。 [浜松医科大]

特別問題B~クイズ~

次の設問に答えなさい。

(1) 「アイスランド式」「ハワイ式」「ブルガノ式」「ストロンボリ式」「プリニー式」といえば、どんな自然現象の種類?
(2) 「量子の世界では複数の状態が重ね合わさっているが、観測される瞬間にそれらは1つの状態に収束する」という量子力学における考え方を、ある都市の名をとって何という?
(3) 赤塚不二夫の漫画『おそ松くん』で、6つ子のおそ松たちの名字は何?
(4) ハワイではとある魚料理を食べると犯罪となる。その食べ物は何?
(5) 110番にかけた時、その電話代を支払うのはどこ?


2395時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 迫窘・・・はくきん
意味:せっぱつまる。窮迫する。

Ⅱ 衣眥・・・いし
意味:衣服の襟。

Ⅲ 霤槽・・・りゅうそう
意味:雨だれを受ける桶。

Ⅳ 閑媚・・・かんび
意味:淑やかで美しい。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 抒情-抒べる・・・じょじょう-の(べる)
意味:感情を述べ表すこと。

Ⅱ 屠沽-屠る・・・とこ-ほふ(る)
意味:獣を解体したり、酒を売るのを生業とする人。

Ⅲ 散鬻-鬻ぐ・・・さんいく-ひさ(ぐ)
意味:売り広めること。

当て字・熟字訓

Ⅰ 善知鳥・・・うとう[]
チドリ目ウミスズメ科の海鳥。

Ⅱ 巴奈麻・・・パナマ[]
中央アメリカ東端、南北アメリカ大陸を結ぶ国。

Ⅲ 挺然り・・・しゃっき(り)
意味:気持ちなどがしっかりしているさま。

特別問題A~数学~

u=a・72+b・7+c≦n・72+n・7+n=57n⇔a≦n-1またはa=nかつb≦n-1またはa=b=nかつc≦n
∴Pn=(n-1)/6+1/6・(n-1)/6+(1/6)2・n/6={36(n-1)+6(n-1)+n}/216=
(43n-42)/216 (1≦n≦6)

特別問題B~クイズ~

(1) 噴火
(2) コペンハーゲン解釈
(3) 松野
(4) フカヒレ
(5) 電話会社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2396時間目 ~通常更新~

2394時間目 ~漢検一級~