2390時間目 ~漢検一級~
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 緘黙
Ⅱ 金閨
Ⅲ 峰巒
Ⅳ 淑胤
Ⅴ 礪砥
Ⅵ 警黠
Ⅶ 燮友
Ⅷ 暉祚
Ⅸ 披覿
Ⅹ 逆臚
Ⅺ 遠糴
Ⅻ 鉤箴
特別問題A~数学~
f(x)=6x3+ax2+bx+cがx=-1/3で極大値2をとり、x=2/3で極小値-1をとるとき、a=[ア]、b=[イ]、c=[ウ]である。 [甲南大]
特別問題B~英語~
次の英文はとある英単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。[a~]はその単語がaから始まることを示す。
(1) the state of being known and talked about by many people. [f~]
(2) happening or comming next after the first in a series of similar things of people. [s~]
(3) willing to understand and respect other people's behaviour, opinions, etc... especially when they are different from you own; believing people should be able to choose how they behave. [l~]
2390時間目模範解答
Ⅰ 緘黙・・・かんもく
意味:口を閉じて、しゃべらないこと。おしだまること。
Ⅱ 金閨・・・きんけい
意味:黄金色に飾り立てた寝室。華美をつくしたねや。
Ⅲ 峰巒・・・ほうらん
意味:山の峰。また、山。
Ⅳ 淑胤・・・しゅくいん
意味:善美な子孫。よいたね。
Ⅴ 礪砥・・・れいし
意味
①:といし。
②:とぎみがくこと。転じて、身を修めること。
Ⅵ 警黠・・・けいかつ
意味:さとく賢いこと。
Ⅶ 燮友・・・しょうゆう
意味:性質が穏やかですなおなこと。
Ⅷ 暉祚・・・きそ
意味:かがやかしい天子の位。
Ⅸ 披覿・・・ひてき
意味:開いて見る。
Ⅹ 逆臚・・・ささくれ、ぎゃくろ
意味:爪際の皮の逆に剥けること。さかむけ。
Ⅺ 遠糴・・・えんてき
意味:遠くまで米を買い入れに行く。
Ⅻ 鉤箴・・・こうしん
意味:魚を釣る針。
特別問題A~数学~
f'(x)=18x2+2ax+b 条件からf(-1/3)=0、f'(2/3)=0、f(-1/3)=2、f(2/3)=-1
よって、2-2a/3+b=0・・・①、8+4a/3+b=0・・・②、-2/9+a/9-b/3+c=2・・・③、16/9+4a/9+2b/3+c=-1・・・④
①、②からa=-3、b=-4 ③に代入して-2/9-1/3+4/3+c=2 ∴c=11/9
これらは④を満たす。
また、f(x)=6x3-3x2-4x+11/9からf'(x)=18x2-6x-4=2(9x2-3x-2)=2(3x+1)(3x-2)
f'(x)=0とするとx=-1/3、2/3
確かにx=-1/3で極大値2、x=2/3で極小値-1となる。
答 ア:-3 イ:-4 ウ:11/9
特別問題B~英語~
(1) fame
(2) second
(3) liberal