2380時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 冬瓏
Ⅱ 嬌貴
Ⅲ 出捐
Ⅳ 仍重
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 朞匝-朞り
Ⅱ 娟秀-娟しい
Ⅲ 愧沮-愧じる
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 赤茄子
Ⅱ 軍鶏
Ⅲ 拙老姿
特別問題A~数学~
△ABCにおいてAB=5、BC=6、CA=4である。∠ABC=θとおくとき、cosθの値と△ABCの面積Sを求めよ。 [北海道医療大]
特別問題B~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) 自動車のエンジンルームなどに入り込んだ猫を逃すためにボンネットをバンバンと叩く行為を何という?
(2) 「試合が終われば敵味方関係ない」という意味がある、ラグビーの試合終了のことを何という?
(3) 1956年にIBM社のジョン・バッカスが中心となって開発した、世界で最初に実用化されたプログラミング言語は何?
(4) クラウチングスタートの元になった動物は何?
(5) ドイツ語で「騒がしい幽霊」という意味がある、家の中で物が動いたり大きな音がしたりする心霊現象を何という?
2380時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 冬瓏・・・とうろう
意味:玉の触れ合う音の形容。
Ⅱ 嬌貴・・・きょうき
意味:身分の高い女。
Ⅲ 出捐・・・しゅつえん
意味
①:投げ出す。
②:他人のために金を出すこと。
Ⅳ 仍重・・・じょうちょう
意味:しきりに重なる。幾度もあること。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 朞匝-朞り・・・きそう-ひとめぐ(り)、ひとまわ(り)
意味:ひとめぐり。
Ⅱ 娟秀-娟しい・・・けんしゅう-うつく(しい)
意味:顔立ちの良いこと。
Ⅲ 愧沮-愧じる・・・きしょ-は(じる)
意味:はじて気がくじける。
当て字・熟字訓
Ⅰ 赤茄子・・・トマト[植]
ナス科の多年草。
Ⅱ 軍鶏・・・シャモ[鳥]
キジ目キジ科の鳥。
Ⅲ 拙老姿・・・うそ[鳥]
スズメ目アトリ科の鳥。
特別問題A~数学~
余弦定理からcosθ=(AB2+BC2-CA2)/(2・AB・BC)=(52+62-42)/(2・5・6)=3/4
0°<θ<180°でsinθ>0だからsinθ=√(1-cos2θ)=√{1-(3/4)2}=√7/4
よって△ABCの面積SはS=1/2・AB・BCsinθ=1/2・5・6・√7/4=15√7/4
特別問題B~クイズ~
(1) 猫バンバン
(2) ノーサイド
(3) FORTRAN
(4) カンガルー
(5) ポルターガイスト