2368時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 所伝
Ⅱ 暴慢
Ⅲ 瓦石
Ⅳ 弄瓦
Ⅴ 蔑悔
Ⅵ 莫須有
Ⅶ 掄才
Ⅷ 賻馬
Ⅸ 檀龕
Ⅹ 侈靡
Ⅺ 鉤箴
Ⅻ 䧢隅
特別問題A~数学~
△ABCにおいてsinA/√7=sinB/√3=sinCが成り立つとき
(1) △ABCの内角のうち、最も大きい角の大きさを求めよ。
(2) △ABCの内角のうち、2番目に大きい角の正接を求めよ。
特別問題B~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) ウィーンにある作曲家ベートーヴェンのお墓にデザインされている、振り子の原理を応用して音楽のテンポを示す道具を何という?
(2) 「ガトーフェスタ ハラタ」や「シベール」のものが有名な、薄く切ったパンに卵白と砂糖を混ぜたものを塗って焼いた洋菓子を何という?
(3) フランス革命の原動力となった手工業者や労働者などの民衆のことを、「半ズボンを履かない人」という意味のフランス語で何という?
(4) 「政治は義理と人情だ」「猿は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちればただの人だ」などの名言で知られる、衆議院議長や自民党副総裁を務めた政治家は誰?
(5) 正式名称を「ロードクロサイト」という、アンデス山脈で多く産出されることから名付けられた赤い宝石は何?
2368時間目模範解答
Ⅰ 所伝・・・しょでん
意味:文字や言葉などで伝えられてきたこと。
Ⅱ 暴慢・・・ぼうまん
意味:乱暴で勝手気ままである。
Ⅲ 瓦石・・・がせき
意味
①:かわらの小石。
②:価値のないもののたとえ。
Ⅳ 弄瓦・・・ろうが
意味:女児が生まれること。
Ⅴ 蔑悔・・・べつぶ
意味:馬鹿にしていい加減にあしらう。
Ⅵ 莫須有・・・ばくすゆう
意味:半信半疑の気持ちを表す言葉。
Ⅶ 掄才・・・ろんさい
意味:才能のある者を選び出す。
Ⅷ 賻馬・・・ふば
意味:喪事を助けるために贈る馬。
Ⅸ 檀龕・・・だんがん
意味:栴檀の木で作った仏壇。
Ⅹ 侈靡・・・しび
意味:身分に過ぎたおごり。
Ⅺ 鉤箴・・・こうしん
意味:魚を釣る針。
Ⅻ 䧢隅・・・くぐう
意味:安くないさま。
特別問題A~数学~
(1) 正弦定理a/sinA=b/sinB=c/sinCからa:b:c=sinA:sinB:sinC
条件からsinA:sinB:sinC=√7:√3:1
ゆえにa=√7k、b=√3k、c=k (k>0)とおける。
よって、aが最大の辺であるから、∠Aが最大の角である。
余弦定理により、cosA={(√3k)2+k2-(√7k)2}/(2・√3・k・k)=-3k2/2√3k2=-√3/2
したがって、最大の角の大きさは、A=150°
(2) (1)から、2番目に大きい角は∠B 余弦定理により
cosB={k2+(√7k)2-(√3k)2}/(2・k・√7k)=5k2/2√7k2=5/√7
1+tan2B=1/cos2BであるからA>90°よりB<90°であるからtanB>0
したがって、tanB=√(3/25)=√3/5
特別問題B~クイズ~
(1) メトロノーム
(2) ラスク
(3) サン・キュロット
(4) 大野伴睦
(5) インカローズ