2362時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 永康
Ⅱ 守分
Ⅲ 同類相求む
Ⅳ 認奴作郎
レベルⅡ
Ⅰ 幄幕
Ⅱ 杜漏
Ⅲ 盤楽遊嬉
レベルⅢ
Ⅰ 旃茵
Ⅱ 鴆媒
Ⅲ 掊斂
特別問題A~数学~
a,eを正の定数、点Aの極座標を(a,0)とし、Aを通り始点OXに垂直な直線をlとする。点Pからlに下ろした垂線をPHとするとき、e=OP/PHであるような点Pの軌跡を求めよ。但し、極をOとする。
特別問題B~英語~
次の英文はとある単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。但し、[a~]はその単語がaから始まることを示す。
(1) to like one thing or person better than another; to choose one thing rather than something else becouse you like it better. [p~]
(2) the direction that is on your left when you watch the sun rise; one of the four main points of the compass. [n~]
(3) a set of clothes made of the same cloth, including a jacket and trousers/pants or a skirt. [s~]
2362時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 永康・・・えいこう
意味:永久にやすらか。
Ⅱ 守分・・・しゅぶん
意味:自分の本分・分限を守る。
Ⅲ 同類相求む・・・どうるいあいもと(む)
意味:似たもの同士が自然に求めあい集まるたとえ。
Ⅳ 認奴作郎・・・にんどさくろう
意味:価値の高低を識別できないことのたとえ。
レベルⅡ
Ⅰ 幄幕・・・あくまく、あくばく
意味:陣中に用いるとばり。
Ⅱ 杜漏・・・ずろう
意味:手抜かりが多いこと。
Ⅲ 盤楽遊嬉・・・ばんらくゆうき
意味:大いに遊び楽しむこと。
レベルⅢ
Ⅰ 旃茵・・・せんいん
意味:毛織物のしきもの。
Ⅱ 鴆媒・・・ちんばい
意味:両者の間に入って、どちらにも悪口をいう。
Ⅲ 掊斂・・・ほうれん
意味:苛税を取り立てる。
特別問題A~数学~
点Pの極座標を(r,θ)とすると、|r|=e|a-rcosθ|となり、r=(1±ecosθ)=±ea
1±ecosθ≠0であるからr=ea/(1+ecosθ)・・・①または-r=ea/(1-cosθ)・・・②
②から-r=ea/(1+ecos(θ+π))・・・②'
点(r,θ)と点(-r,θ+π)は同じ点を表すから、①、②'は同じ曲線を表す。
よって、点Pの軌跡の極方程式はr=ea/(1+ecosθ)
特別問題B~英語~
(1) prefer
(2) north
(3) suit