2325時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 草螽
Ⅱ 酒逋
Ⅲ 霜柯
Ⅳ 駟介
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 天魚
Ⅱ 姫莎草
Ⅲ 時戻雀
類義語
次の熟語の類義語を下の「 」から選び漢字で記せ。
Ⅰ 蕃衍
Ⅱ 任免
Ⅲ 盛衰
「えいき・ちゅっちょく・ちょうも・とが」
特別問題A~数学~
図の直円錐で、Hは円の中心、線分ABは直径、OHは円に垂直で、OA=a、sinθ=1/3とする。点Pが母線OB上にあり、PB=a/3とするとき、点Aからこの直円錐の側面を通って点Pに至る最短経路の長さを求めよ。 [準二級配当]
特別問題B~英語~
次の英文はとある英単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。但し、[a~]はその単語がaから始まることを示す。
(1) a series of images, events and feeling that happen in your mind while you are asleep. [d~]
(2) an animal with four legs and tail, often kept as a pet or trained for work, for hunting or guarding building. There are many types of it, some of which are wild. [d~]
(3)① not guilty of a crime, etc; not having done something wrong.
② suffering harm or being killed because of a crime, war, etc. although not directly involved in it. [i~]
2325時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 草螽・・・そうしゅう、キリギリス
意味:虫の名。はたおり。キリギリス。
Ⅱ 酒逋・・・しゅほ
意味:酒代の借り。
Ⅲ 霜柯・・・そうか
意味:秋の霜に打たれた木の枝。
Ⅳ 駟介・・・しかい
意味:武装した四頭の馬をいう。
当て字・熟字訓
Ⅰ 天魚・・・あまご[魚]
硬骨魚綱サケ科の属する魚。
Ⅱ 姫莎草・・・ひめくぐ[植]
カヤツリグサ科の多年草。
Ⅲ 時戻雀・・・カナリア[鳥]
鳥綱スズメ目アトリ科の鳥。
類義語
Ⅰ 蕃衍≒暢茂
意味:草木がのびのびと生い茂ること。
Ⅱ 任免≒黜陟
意味:ある人を一定の職に任命することと罷免すること。
Ⅲ 盛衰≒盈虧
意味:栄えることと衰えること。
特別問題A~数学~
AB=2rとすると、△OAHでAH=r、∠OHA=90°、sinθ=1/3であるからr/a=1/3
側面を直線OAで切り開いた展開図は図のような、中心O、半径OA=aの扇形である。中心角をxとすると、図の弧ABA'の長さについて、2πa・x/360°=2πr
r/a=1/3であるから、x=360°・r/a=360°・1/3=120°
ここで求める最短距離の長さは図の線分APの長さであるから△OAPにおいて余弦定理より
AP2=OA2+OP2-2OA・OPcos60°=a2+(2a/3)2-2a・2a/3・1/2=7a2/9
AP>0であるから求める最短経路の長さは√7a/3
特別問題B~英語~
(1) dream
(2) dog
(3) innocent