2324時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 梲杖
Ⅱ 梭投
Ⅲ 扁表
Ⅳ 淫潦
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 大きに酩酊の常灯明
Ⅱ 大年と褌
Ⅲ 三千寵愛
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 淒冷-淒い
Ⅱ 恰似-恰も
Ⅲ 朝譴-譴める
特別問題A~社会~
次の設問に答えなさい。
(1) 伊勢松坂の医者で、自宅の鈴の屋で国学を講じ、精緻な実証的古典研究法や復古思想を大成した人は誰?
(2) 加茂真淵は儒教や仏教などの外来思想の影響を受ける前の日本固有の純粋な精神を何と表現したか。
(3) 神聖ローマ帝国が分裂状態にあったため、ローマ教会から搾取されたことを蔑んだ言葉は何か。
(4) メディチ家出身で、ドイツ宗教改革の直接の原因を生み出した教皇は誰?
(5) サン=ピエトロ大聖堂の建築費捻出のため、(4)が販売を許可した証明書(符)は何?
特別問題B~国語~
次の言葉は広辞苑で引いたときに出る文章である。その単語は何か答えなさい。
(1) 年などが幾度とめぐって来ることや長寿を祝っていう語。
(2) 主に綿製で、表面に輪奈を出した織物。
(3) 2本ずつ色の違った経糸を配列した竪縞。
2324時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 梲杖・・・たつじょう
意味:大きい杖。
Ⅱ 梭投・・・さとう
意味:はたのひを通わす。光陰の急なたとえ。
Ⅲ 扁表・・・へんひょう
意味:ふだをかけてほめあらわす。
Ⅳ 淫潦・・・いんろう
意味:長雨でみなぎる大水。
四字熟語・諺
Ⅰ 大きに酩酊の常灯明・・・おお(きに)めいてい(の)じょうとうみょう
意味:大いに酒に酔っ払ったというむだ口。
Ⅱ 大年と褌・・・おおどし(と)ふんどし
意味:音は似ているが、全然意味が違うことのたとえ。
Ⅲ 三千寵愛・・・さんぜんちょうあい
意味:多くの侍女にかける寵愛。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 淒冷-淒い・・・せいれい-さむ(い)
意味:つめたい。また、さびしい。
Ⅱ 恰似-恰も・・・こうじ-あたか(も)
意味:ちょうど~のようである。
Ⅲ 朝譴-譴める・・・ちょうけん-とが(める)
意味:朝廷のとがめ。天子のおしかり。
特別問題A~社会~
(1) 本居宣長
(2) 古道
(3) 「ローマの牝牛」
(4) レオ10世
(5) 贖宥状(免罪符)
特別問題B~国語~
(1) 七回り
(2) タオル
(3) 万筋