2321時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 忌斎
Ⅱ 臨監
Ⅲ 閲兵
Ⅳ 露立
レベルⅡ
Ⅰ 行蔵多くは劫風に吹かる
Ⅱ 抽黄対白
Ⅲ 軍籌
レベルⅢ
Ⅰ 樛嶱
Ⅱ 珠砌
Ⅲ 瘠牛僨豚
特別問題A~数学~
√7の小数部分をpとするとき、3/p-pは整数であることを示し、その整数を求めよ。 [広島大]
特別問題B~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) 天羽賢治、壹岐正、恩地元、万俵大介、財前五郎らの人物を主人公とする小説を書いた作家はだれ?
(2) 「デニム」という言葉の語源となった都市はフランスのニームですが、「ジーンズ」という言葉の語源となったイタリアの都市はどこ?
(3) 柄がついた小さな太鼓の左右に鈴や玉がついた糸を垂らし、振ると鳴るようになっている子供のおもちゃを何という?
(4) バンジージャンプの起源となったとされる、南太平洋の島国バヌアツのペンテコスト島で行われている成人の儀式を何という?
(5) バラナシ、アグラなどの観光地があり、国内最多の約2億人の人口を抱える、インドのヒンドスタン平原にある州はどこ?
2321時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 忌斎・・・きさい
意味:故人を祭ること。故人のために仏事を行うこと。
Ⅱ 臨監・・・りんかん
意味:その場に臨んで取り締まる。
Ⅲ 閲兵・・・えつべい
意味:軍隊の実情を直接調べてみること。
Ⅳ 露立・・・ろりつ
意味:露に濡れて立つ。路頭に迷う。
レベルⅡ
Ⅰ 行蔵多くは劫風に吹かる・・・こうぞうおお(くは)ごうふう(に)ふ(かる)
意味:世に出て事を行えば厳しい試練にさらされるというたとえ。
Ⅱ 抽黄対白・・・ちゅうきたいはく
意味:美しい色を巧みに配合すること。また、美しい文章を作ること。
Ⅲ 軍籌・・・ぐんちゅう
意味:いくさのはかりごと。
レベルⅢ
Ⅰ 樛嶱・・・きゅうかつ
意味:入り交じるさま。
Ⅱ 珠砌・・・しゅせい
意味:玉を敷いた石畳。転じて、宮殿。
Ⅲ 瘠牛僨豚・・・せきぎゅうふんとん
意味:大国は衰えても小国を圧迫することができるたとえ。
特別問題A~数学~
2<√7<3であるから、√7の整数部分は2である。よってp=√7-2
ゆえに3/p-p=3/(√7-2)-(√7-2)=3(√7+2)/{(√7-2)(√7+2)}-√7+2=3(√7+2)/(7-4)-√7+2=√7+2-√7+2=4
したがって、3/p-pは整数であり、その整数は4
特別問題B~クイズ~
(1) 山崎豊子
(2) ジェノバ
(3) でんでん太鼓
(4) ナゴール
(5) ウッタル・プラデシュ州