FC2ブログ

2312時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 滋煩

Ⅱ 明幹

Ⅲ 扶接

Ⅳ 七日病む

レベルⅡ

Ⅰ 安牘

Ⅱ 死徙

Ⅲ 鉄網珊瑚

レベルⅢ

Ⅰ 潨潺

Ⅱ 獷敵

Ⅲ 茶漬けに鯷の望み

特別問題A~数学~

xの3次方程式x3-9x2-25x+33の解を小さい順に並べると[ア],[イ],[ウ]である。 [京都産業大]

特別問題B~クイズ~

次の設問に答えなさい。

(1) 時間と手間をかけて作られることから、フランス語で「完成された」という意味がある、フランス料理の澄んだ琥珀色のスープは何?
(2) 戦後間もない1947年に始まり、文化の日を挟んだ二週間が期間とされる、フクロウのシンボルマークでおなじみの週間は?
(3) 2010年に日本オリンピック協会が始めた、トップアスリートの就職を支援するためのプロジェクトを何という?
(4) 中国製の商品で「Made in China」の「China」に代わってよく使われる「中華人民共和国」を表すアルファベット三文字は何?
(5) そうめんが貯蔵庫のなかで高温多湿の梅雨を越し、一種の発酵することを、漢字一文字の言葉で何という?


2312時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 滋煩・・・じはん
意味:ますますわずらわしい。

Ⅱ 明幹・・・めいかん
意味:才知のすぐれていること。

Ⅲ 扶接・・・ふせつ
意味:助け近づく。たすけ交わる。

Ⅳ 七日病む・・・なぬかや(む)
意味:驚いて七日間も病に伏せること。

レベルⅡ

Ⅰ 安牘・・・あんとく
意味:取り調べを要する書類。公文書。

Ⅱ 死徙・・・しし
意味
①:葬ることと転居。
②:死刑と流刑。

Ⅲ 鉄網珊瑚・・・てつもうさんご
意味:すぐれた人物やめずらしい物を探し求めること。

レベルⅢ

Ⅰ 潨潺・・・そうさん、そうせん
意味:水の流れる音。

Ⅱ 獷敵・・・こうてき
意味:凶悪で手ごわいかたき。

Ⅲ 茶漬けに鯷の望み・・・ちゃづ(けに)ひしこ(の)のぞ(み)
意味:ささやかな願望をいう。

特別問題A~数学~

P(x)=x3-9x2-25x+33とすると、P(1)=13-9・1-25・1+33=0
よってP(x)=(x-1)(x2-8x-33)=(x-1)(x+3)(x-11)
したがって、
-3,1,11

特別問題B~クイズ~

(1) コンソメ
(2) 読書週間
(3) アスナビ
(4) PRC
(5) 厄

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2313時間目 ~漢検一級~

2311時間目 ~漢検一級~