2259時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 濁烟塵
Ⅱ 火脯
Ⅲ 猾偽
Ⅳ 瑣劣
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 琉璃脆し
Ⅱ 飴を得て疾を養い飴を得て閉を開く
Ⅲ 曼倩三冬
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 家豚
Ⅱ 髪菜
Ⅲ 一日花
特別問題A~数学~
関数f(x)=(x2+4x)2+6(x2+4x)+5があり、t=x2+4とおく。tの値の範囲を求めよ。また、f(x)の最小値を求めよ。 [北海学園大]
特別問題B~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) 2015年7月にスタートした、生活トラブルの相談窓口を案内する「消費者ホットライン」の三桁の電話番号は何?
(2) 漫画家の手塚治虫は130回以上観たという、森のプリンスとして生まれた鹿を主人公とするディズニーアニメは何?
(3) 「エコロジー」という言葉を日本に紹介したことでも知られる、18ヵ国語を操って様々な分野に携わり、特に粘菌の採集や民俗学の研究で知られる和歌山県生まれの学者は誰?
(4) イギリスの気候を表したことわざで「ライオンのようにやってきて、子羊のように去る」と言われるのは何月?
(5) 「ベビースターラーメン」でおなじみのおやつカンパニー、「あずきバー」でおなじみの井村屋の本社がある東海地方の都市はどこ?
2259時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 濁烟塵・・・だくえんじん
意味:戦乱をいう。
Ⅱ 火脯・・・かほ
意味:火であぶったほしじ。
Ⅲ 猾偽・・・かつぎ
意味:わるがしこくでいつわる。
Ⅳ 瑣劣・・・されつ
意味:くだくだしく劣る。
四字熟語・諺
Ⅰ 琉璃脆し・・・るりもろ(し)
意味:美しいものの壊れやすいたとえ。
Ⅱ 飴を得て疾を養い飴を得て閉を開く・・・あめ(を)え(て)しつ(を)やしな(い)あめ(を)え(て)へい(を)ひら(く)
意味:同じ物も使いようで善悪いろいろな用をなすことにいう。
Ⅲ 曼倩三冬・・・まんせいさんとう
意味:才能がたぐいまれな人は、短期間で教養を身につけることができることをいうたとえ。
当て字・熟字訓
Ⅰ 家豚・・・ぶた[動]
哺乳綱偶蹄目イノシシ科に属する動物。
Ⅱ 髪菜・・・いぎす[植]
紅藻植物、イギス科の海藻。
Ⅲ 一日花・・・とろろあおい[植]
アオイ科の一年草。
特別問題A~数学~
f(x)=(x2+4x)2+6(x2+4x)+5・・・① t=x2+4x=(x+2)2-4・・・②
(x+2)2≧0だからt≧-4
②を①に代入してf(x)=t2+6t+5=(t+3)2-4
t≧-4だからf(x)はt=-3で最小となり、最小値は-4
特別問題B~クイズ~
(1) 188
(2) 『バンビ』
(3) 南方熊楠
(4) 3月
(5) 津市