FC2ブログ

2251時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 水菽

Ⅱ 審鞫

Ⅲ 勁鋭

Ⅳ 九陌

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 焼き鳥に攣

Ⅱ 渇して井を穿つ

Ⅲ 灑掃応対

語義選択

次の意味に適する熟語を下の「 」から選び、漢字で記せ。

Ⅰ ある目的のために金を出し合うこと。

Ⅱ けがれをあらいおとすこと。

Ⅲ 眠って夢を見ること。また、その間。

「きょきん・しんげん・てきとう・むび」

特別問題A~数学~

面積が1である△ABCの辺AB,BC,CA上にそれぞれ点D,E,FをAD:DB=BE:EC=CF:FA=t:(1-t) (0<t<1)となるようにとる。

(1) △ADFの面積をtを用いて表せ。
(2) △DEFの面積をSとするとき、Sの最小値とそのときのtの値を求めよ。 
[準二級配当]

特別問題B~英語~

次の英文は通る単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。但し、[a~]はその単語がaから始まることを示す。

(1) the feeling of being sorry for sb; showing that you understand and care about sb's ploblem, [s~]
(2) a chemical element. This is a gas that is present in air and water and is necessary for people, animals and plants to live. [o~]
(3)① a cause or an explanation for sth that has happened or that sb has done.
② speech to form a judgement about a situation by considering the facts and using your power to think in a logical way. [r~]


2251時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 水菽・・・すいしゅく
意味:水を飲み、豆のかゆをすする。粗食を言う。

Ⅱ 審鞫・・・しんきく
意味:罪を細かに問いただす。

Ⅲ 勁鋭・・・けいえい
意味:強く鋭い。

Ⅳ 九陌・・・きゅうはく
意味:九筋の大通り。都の大通り。

四字熟語・諺

Ⅰ 焼き鳥に攣・・・や(き)とり(に)へお
意味:用心の上に用心をすること。慎重この上もないことのたとえ。

Ⅱ 渇して井を穿つ・・・かつ(して)い(を)うが(つ)
意味:必要に迫られて急に準備しても間に合わないことのたとえ。

Ⅲ 灑掃応対・・・さいそうたいおう
意味:日常生活に必要な仕事や作法のこと。

語義選択

Ⅰ 醵金

Ⅱ 滌蕩

Ⅲ 夢寐

特別問題A~数学~

(1) AD=tAB、AF=(1-t)ACであるから△ADF=1/2・AD・AFsinA=1/2・(1-t)AB・ACsinA
△ABC=1/2・AB・ACsinA=1 よって
△ADF=t(1-t)・1/2・AB・ACsinA=t(1-t)
(2) (1)と同様にして△BED=△CFE=t(1-t)
よって、S=△ABC-(△ADF+△BED+△CFE)=1-3t(1-t)=3t2-3t+1=3(t-1/2)2+1/4
ゆえに、0<t<1の範囲において、Sはt=1/2のときに最小値1/4をとる。

特別問題B~英語~

(1) sympathy
(2) oxygen
(3) reason

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2252時間目 ~通常更新~

2250時間目 ~通常更新~