2244時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 操柄
Ⅱ 換骨羽化
Ⅲ 日至の時
Ⅳ 晩漏
レベルⅡ
Ⅰ 断じて敢行すれば鬼神も之を避く
Ⅱ 紹熙
Ⅲ 淳風
レベルⅢ
Ⅰ 酣湑
Ⅱ 鋪頒
Ⅲ 雀児酸
特別問題A~数学~
3点P(p,6,-12),Q(-1,-2,2),R(3,r,5)が一直線上にあるとき、pとrの値をそれぞれ求めよ。 [龍谷大]
特別問題B~化学~
1atmでの水の沸騰を考える。H2O(l)→H2O(g)の過程のT=350Kのモルギブズエネルギー変化ΔvapGmを求め、水が沸騰しうるか論ぜよ。但し、1atm,100℃付近の水のモル蒸発エンタルピーΔvapHmは40.65kJ/mol、ΔvapSm=108.9J/Kmolとする。
2244時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 操柄・・・そうへい
意味:権勢を握る。また、政権。
Ⅱ 換骨羽化・・・かんこつうか
意味:俗骨を脱し、羽を生じて飛行する。仙人になること。
Ⅲ 日至の時・・・にっし(の)とき
意味
①:成熟すべき時期。
②:夏至の時。
Ⅳ 晩漏・・・ばんろう
意味:おそい時間。
レベルⅡ
Ⅰ 断じて敢行すれば鬼神も之を避く・・・だん(じて)かんこう(すれば)きしん(も)これ(を)さ(く)
意味:思い切って行えば鬼神も恐れて避ける。思い切って行えばどんな障害でも乗り越えることができるたとえ。
Ⅱ 紹熙・・・しょうき
意味:前代に引き続いて盛んにする。
Ⅲ 淳風・・・じゅんぷう
意味:純朴な風俗。素直で飾り気のない気風。
レベルⅢ
Ⅰ 酣湑・・・かんしょ
意味:十分に酒を飲んで楽しむ。
Ⅱ 鋪頒・・・ほはん
意味:求める。探し求めて取り出す。配置する。
Ⅲ 雀児酸・・・かたばみ[植]
カタバミ科の多年草。
特別問題A~数学~
3点P,Q,Rが一直線にあるとき、QP=kQR・・・①となる実数kが存在する。
QP=(p,6,-12)-(-1,-2,2)=(p+1,8,-14)
QR=(3,r,-5)-(-1,-2,2)=(4,r+2,-7)
①より(p+1,8,-14)=k(4,r+2,-7)
z成分からk=2 このとき、x成分、y成分についてp+1=8、8=2(r+2)
よってp=7,r=2
特別問題B~化学~
蒸発によるモルギブズエネルギー変化ΔvapGmは
ΔvapGm=ΔGm[H2O(g)]-ΔGm[H2O(l)]=ΔvapHm-TΔvapSm
よってΔvapGm=2.53kJ/mol また、ΔvapGm>0より沸騰しない。