2242時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 松楸
Ⅱ 叨恩
Ⅲ 両髦
Ⅳ 銜泣
対義語
次の熟語の対義語を下の「 」から選び漢字で記せ。
Ⅰ 曩祖
Ⅱ 銖錙
Ⅲ 拙詠
「いんえい・かじゅう・かた・さんど」
類義語
次の熟語の類義語を下の「 」から選び漢字で記せ。
Ⅰ 復飾
Ⅱ 尚歯
Ⅲ 捕虜
「かくしゃく・けいろう・げんぞく・ふしゅう」
特別問題A~数学~
2次方程式x2+qx+q2=4の解がいずれも整数であるとき、qのとりうる値を求めよ。 [青山学院大]
特別問題B~化学~
理想気体がある温度範囲を一定圧力で加熱される場合と、一定体積で加熱される場合では、どちらのエントロピー変化が大きいか求めよ。
2242時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 松楸・・・しょうしゅう
意味:松とひさぎ。ともに多く墓地に植えるから
Ⅱ 叨恩・・・とうおん
意味:恩をみだりにする。分外の恩恵を受けること。
Ⅲ 両髦・・・りょうぼう
意味:二つに分けて両方にたれた子供の髪。また、その子供。
Ⅳ 銜泣・・・がんきゅう
意味:声をおさえて泣くこと。
対義語
Ⅰ 胤裔
意味:血筋を引く者。子孫。
Ⅱ 夥多
意味:物事が多すぎるほどあること。おびただしいさま。
Ⅲ 佳什
意味:すぐれた詩歌。立派な文学作品。
類義語
Ⅰ 還俗
意味:一度出家した者がもとの俗人に戻ること。
Ⅱ 敬老
意味:老人を尊敬すること。
Ⅲ 俘囚
意味:戦争などで敵に捕らえられた人。
特別問題A~数学~
x2+qx+q2-4=0の2解が整数だから、解と係数の関係よりqは整数である。
判別式をDとすると、D=q2-4(q2-4)≧0⇔3q2≦16
よって、q=0,±1,±2
特別問題B~化学~
一定圧力の下での温度上昇はCpdT、一定体積ではCvdTのエネルギーを必要とするから、圧力一定では
ΔS=∫Cp/T dT=Cpln(T2/T1)、体積一定ではΔS=Cvln(T2/T1)
ここで、Cp>Cvであるから、圧力一定の場合のほうが大きい。