FC2ブログ

2240時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 忠佞

Ⅱ 忿戻

Ⅲ 粽子

Ⅳ 衒鬻

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 漸漬-漬かる

Ⅱ 蔭附-蔭う

Ⅲ 貽訓-貽す

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 石南花

Ⅱ 秋沙鴨

Ⅲ 西海子

特別問題A~数学~

定数a,b,cに対してf(x)=(ax2+bc+c)e-xとする。全ての実数xに対してf'(x)=f(x)+xe-xをみたすとき、a,b,cを求めよ。 [横浜市立大]

特別問題B~クイズ~

次の設問に答えなさい。

(1) 48と75などのように、自分自身と1を除いた約数の和が互いの数字になるような数の組み合わせのことを何という?
(2) マリオシリーズに登場する悪役キャラクターで、ワリオが初登場した作品は『スーパーマリオランド2 6つの金貨』ですが、ワルイージが初登場した作品は何?
(3) 1874年のこの日に近代オリンピック開催と国際オリンピック委員会設立が決定されたことから、国際オリンピック委員会が「オリンピックデー」と定めているのは何月何日?
(4) ニュージーランド南島で一番高い山はクック山ですが、北島で一番高いやつは何?
(5) チョコレートは体重の1割をとると致死量とされているが、その原因物質は何?


2240時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 忠佞・・・ちゅうねい
意味:真心のある人と、口先だけうまくて心のよこしまなこと。

Ⅱ 忿戻・・・ふんれい
意味:かっとして、乱暴に人と争う。

Ⅲ 粽子・・・そうし
意味:ちまき。もち米を葉や竹の皮などでつつんで蒸したもの。

Ⅳ 衒鬻・・・げんいく
意味:実力以上に誇張して自分の才能を売り込む。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 漸漬-漬かる・・・ぜんし-つ(かる)
意味
①:次第に水がしみこむ。
②:だんだんにそうなっていく。

Ⅱ 蔭附-蔭う・・・いんぷ-おお(う)
意味:かばってもらおうとしてついてくる。

Ⅲ 貽訓-貽す・・・いくん-のこ(す)
意味:祖先が子孫のために残した教え。

当て字・熟字訓

Ⅰ 石南花・・・しゃくなげ[]
ツツジ科ツツジ族のシャクナゲ亜属の総称。

Ⅱ 秋沙鴨・・・あいさ[]
鳥綱カモ目カモ科アイサ属の鳥の総称。

Ⅲ 西海子・・・さいかち[]
マメ科の落葉高木。

特別問題A~数学~

f(x)=(ax2+bx+c)e-xのとき、f'(x)=(2ax+b)e-x+(ax2+bx+c)・(e-x)={-ax2+(2a-b)x+b-c)e-x
一方、f(x)+xe-x={ax2+(b+1)x+c}e-x
したがって、f'(x)=f(x)+xe-xが成り立つとき、e-x≠0だから
-ax2+(2a-b)x+b-c=ax2+(b+1)x+c
これが全ての実数xに成り立つとき、-a=a、2a-b=b+1、b-c=c
よって、
a=0、b=-1/2、c=-1/4

特別問題B~クイズ~

(1) 婚約数
(2) マリオテニス64
(3) 6月23日
(4) ルアペフ山
(5) 砂糖

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2241時間目 ~漢検一級~

2239時間目 ~通常更新~