2231時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 郷郡
Ⅱ 都講生
Ⅲ 須参
Ⅳ 天にも昇る心地
レベルⅡ
Ⅰ 敦悦
Ⅱ 戻悪
Ⅲ 姦声乱色
レベルⅢ
Ⅰ 瘖黙
Ⅱ 薏苡明珠
Ⅲ 豳文
特別問題A~数学~
座標平面上における関数y=x3+x2+xのグラフGに対し
条件:Gと異なる3点で交わる、傾きがmの直線が存在する
を満たすmの値のとりうる範囲を求めよ。 [早稲田大]
特別問題B~クイズ~
次のうち、誤りを含むものを1つか2つ選び、問題番号で記せ。
(1) 京都三大祭の一つ葵祭の別名は「北祭」である。
(2) 鮭の消費量1位は青森県である。
(3) 過去10年間において、公明党の得票率最下位は岩手県である。
(4) 日本で最初に写真の撮影を行ったのは平賀源内である。
(5) 日本でキタキツネが生息しているのは北海道のみである。
2231時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 郷郡・・・きょうぐん
意味:郷里。生まれ育った土地。
Ⅱ 都講生・・・とこうせい
意味:大学などで講義の補助をする儒学の学生。
Ⅲ 須参・・・しゅさん
意味:天子に謁見すべく控え待ちすること。
Ⅳ 天にも昇る心地・・・てん(にも)のぼ(る)ここち
意味:非常にうれしいさまのたとえ。
レベルⅡ
Ⅰ 敦悦・・・とんえつ
意味:尊び喜ぶこと。
Ⅱ 戻悪・・・れいあく
意味:心がねじけて悪いこと。
Ⅲ 姦声乱色・・・かんせいらんしょく
意味:よこしまで、不正な音楽やみだらな女色のこと。
レベルⅢ
Ⅰ 瘖黙・・・・いんもく
意味:おしのように黙っている。沈黙。
Ⅱ 薏苡明珠・・・よくいめいしゅ
意味:無実の疑いをかけられるたとえ。
Ⅲ 豳文・・・はんもん
意味:まだら模様。また、その衣服。
特別問題A~数学~
傾きがmの直線の方程式をy=mx+kとおく。x3+x2+x=mx+kとするとx3+x2+(1-m)x=k・・・①
与えられた条件は、①が異なる3つの実数解をもつようなkの値が存在すると同値である。
よって、f(x)=x3+x2+(1-m)xとすると、条件を満たすのはf(x)が極値をもつときである
f'(x)=3x2+2x+(1-m) f'(x)=0の判別式をDとすると、f(x)が極値をもつための条件はD/4=12-3(1-m)>0
これを解いてm>2/3
特別問題B~クイズ~
(1) 〇
(2) 〇
(3) 〇
(4) ×(上野彦馬)
(5) ×
∴(4),(5)